差分

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動
75行目: 75行目:  
*登りは紅葉谷駅からロープウェー,途中の榧谷駅で下車.仁王門を経由して,白糸川コースで下山.ロープウェー下の森林や,[[ハイノキ]]や[[ダイセンミツバツツジ]]などを観察.海抜約300 mで森林が変化することを解説.
 
*登りは紅葉谷駅からロープウェー,途中の榧谷駅で下車.仁王門を経由して,白糸川コースで下山.ロープウェー下の森林や,[[ハイノキ]]や[[ダイセンミツバツツジ]]などを観察.海抜約300 mで森林が変化することを解説.
 
*''観察したおもな植物'':イチョウ,クスドイゲ,アラカシ,モミ,ソテツ,スギ,オモト,マンリョウ,アカマツ,ダイセンミツバツツジ,ハイノキ,モミ,ツゲ,
 
*''観察したおもな植物'':イチョウ,クスドイゲ,アラカシ,モミ,ソテツ,スギ,オモト,マンリョウ,アカマツ,ダイセンミツバツツジ,ハイノキ,モミ,ツゲ,
====記録(諸石)====
+
;記録(諸石):2016年5月7日.曇りのち晴れ.厳島世界遺産20周年記念事業による植物観察会が宮島で行われた.9時に桟橋に集合し,有の浦,御笠浜を歩き,厳島神社にまみえる.食事処とりい付近にクスドイゲ(植栽)があり,周辺の植物について説明.紅葉谷川沿いを歩きロープウェーに乗り,弥山原始林を見下ろしながら榧谷駅まで上がる.海抜100 mまではアラカシやシリブカガシ,300 m以上でアカガシ,ツクバネガシ,ウラジロガシが出現するとのこと.榧谷駅から尾根を歩き,ウリハダカエデ,ヤブニッケイ,ソヨゴ,アラカシ,シロダモ,コジイ(花),ヤブツバキ,カナメモチ,マルバアオダモ(花)を観る.獅子岩を通過し,シキミ,ヒサカキ,クサイチゴ,サカキ,ネズミモチ,コガクウツギ(白花),クスノキ,サルトリイバラ,イヌガシ,クロバイ(花),ガンピ,コバノミツバツツジ,ミヤマガマズミ,アカマツ,ネジキ,ヒメヤマツツジ,イヌガシ,ナガバモミジイチゴ,アカガシ,スギ,ヒノキ,クロキ,ホウロクイチゴ,ツガを観る.霊火堂に差しかかる手前で,ナワシロイチゴらしき植物が樹木に絡んでいた.同種に似るキビナワシロイチゴ(本州・九州に稀産)は花崗岩地帯にほとんど分布しないため,ナワシロイチゴである可能性がある.霊火堂で昼食.昼食後,セッコクが着生するモミを過ぎ,仁王門に向かう.途中,クロバイ,ハイノキ(花)リョウブ,ヤブムラサキ,ナンゴクウラシマソウ,アオテンナンショウ,ダイセンミツバツツジ,ヤマウルシ,タラノキ,ワタゲカマツカ(花)を観る.仁王門を経由し,白糸川を下る.途中,ウリハダカエデ,シキミ,ヒサカキ,イヌガヤ,スギ,イヌガシ,シロダモ,ネズミモチ,サルトリイバラ,ソヨゴ,コシダ,サカキ,ヤマモモ,アカマツ,クロバイ,カンザブロウノキ,タイミンタチバナ,ツガ,アセビ,ミミズバイ,ウラジロ,ネジキ,アラカシを観る.ミミズバイ,カンザブロウノキ,イヌガヤなどは白糸川下流のやや暗く湿った場所に現れる傾向がある.白糸川を下り,大聖院ルートの入り口に到着.広島県では宮島のみで生育が確認されているトサムラサキを観察し,大聖院に向かう.途中,テイカカズラ,イズセンリョウ,ヒメイタビ,カナメモチ,ハスノハカズラ,サカキカズラ,サンカクヅル,コバノタツナミソウ(花),ツタバウンラン,キランソウ(花),カタバミ(花)を観る.15時ごろに大聖院に到着,現地解散とした.
2016年5月7日.曇りのち晴れ.厳島世界遺産20周年記念事業による植物観察会が宮島で行われた.9時に桟橋に集合し,有の浦,御笠浜を歩き,厳島神社にまみえる.食事処とりい付近にクスドイゲ(植栽)があり,周辺の植物について説明.紅葉谷川沿いを歩きロープウェーに乗り,弥山原始林を見下ろしながら榧谷駅まで上がる.海抜100 mまではアラカシやシリブカガシ,300 m以上でアカガシ,ツクバネガシ,ウラジロガシが出現するとのこと.榧谷駅から尾根を歩き,ウリハダカエデ,ヤブニッケイ,ソヨゴ,アラカシ,シロダモ,コジイ(花),ヤブツバキ,カナメモチ,マルバアオダモ(花)を観る.獅子岩を通過し,シキミ,ヒサカキ,クサイチゴ,サカキ,ネズミモチ,コガクウツギ(白花),クスノキ,サルトリイバラ,イヌガシ,クロバイ(花),ガンピ,コバノミツバツツジ,ミヤマガマズミ,アカマツ,ネジキ,ヒメヤマツツジ,イヌガシ,ナガバモミジイチゴ,アカガシ,スギ,ヒノキ,クロキ,ホウロクイチゴ,ツガを観る.霊火堂に差しかかる手前で,ナワシロイチゴらしき植物が樹木に絡んでいた.同種に似るキビナワシロイチゴ(本州・九州に稀産)は花崗岩地帯にほとんど分布しないため,ナワシロイチゴである可能性がある.霊火堂で昼食.昼食後,セッコクが着生するモミを過ぎ,仁王門に向かう.途中,クロバイ,ハイノキ(花)リョウブ,ヤブムラサキ,ナンゴクウラシマソウ,アオテンナンショウ,ダイセンミツバツツジ,ヤマウルシ,タラノキ,ワタゲカマツカ(花)を観る.仁王門を経由し,白糸川を下る.途中,ウリハダカエデ,シキミ,ヒサカキ,イヌガヤ,スギ,イヌガシ,シロダモ,ネズミモチ,サルトリイバラ,ソヨゴ,コシダ,サカキ,ヤマモモ,アカマツ,クロバイ,カンザブロウノキ,タイミンタチバナ,ツガ,アセビ,ミミズバイ,ウラジロ,ネジキ,アラカシを観る.ミミズバイ,カンザブロウノキ,イヌガヤなどは白糸川下流のやや暗く湿った場所に現れる傾向がある.白糸川を下り,大聖院ルートの入り口に到着.広島県では宮島のみで生育が確認されているトサムラサキを観察し,大聖院に向かう.途中,テイカカズラ,イズセンリョウ,ヒメイタビ,カナメモチ,ハスノハカズラ,サカキカズラ,サンカクヅル,コバノタツナミソウ(花),ツタバウンラン,キランソウ(花),カタバミ(花)を観る.15時ごろに大聖院に到着,現地解散とした.
      
===2016年6月4日(土)===
 
===2016年6月4日(土)===

案内メニュー