差分

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動
編集の要約なし
11行目: 11行目:  
=== 3.300 m以上の山地 ===
 
=== 3.300 m以上の山地 ===
 
 海抜300 m以上の斜面には,モミ– アカガシ群落が発達します.アカガシ,ウラジロガシ,ツクバネガシ,ハイノキ,ミヤマシキミなどは,おもに300 m以上の山地で見られます.この森林では,[[モミ_宮島の植物と自然|モミ]]やツガ,アカガシ,ツクバネガシ,ウラジロガシ,カゴノキ,[[イヌガシ_宮島の植物と自然|イヌガシ]],[[シロダモ_宮島の植物と自然|シロダモ]],ヤブニッケイ,[[シキミ_宮島の植物と自然|シキミ]],[[ソヨゴ_宮島の植物と自然|ソヨゴ]],[[クロバイ_宮島の植物と自然|クロバイ]],ハイノキ,[[ヤブツバキ_宮島の植物と自然|ヤブツバキ]],[[ヒサカキ_宮島の植物と自然|ヒサカキ]],[[サカキ_宮島の植物と自然|サカキ]]などが出現します.林床(りんしょう)には,ミヤマシキミ,サンヨウアオイ,ベニシダ類などの陰生(いんせい)植物が見られます.
 
 海抜300 m以上の斜面には,モミ– アカガシ群落が発達します.アカガシ,ウラジロガシ,ツクバネガシ,ハイノキ,ミヤマシキミなどは,おもに300 m以上の山地で見られます.この森林では,[[モミ_宮島の植物と自然|モミ]]やツガ,アカガシ,ツクバネガシ,ウラジロガシ,カゴノキ,[[イヌガシ_宮島の植物と自然|イヌガシ]],[[シロダモ_宮島の植物と自然|シロダモ]],ヤブニッケイ,[[シキミ_宮島の植物と自然|シキミ]],[[ソヨゴ_宮島の植物と自然|ソヨゴ]],[[クロバイ_宮島の植物と自然|クロバイ]],ハイノキ,[[ヤブツバキ_宮島の植物と自然|ヤブツバキ]],[[ヒサカキ_宮島の植物と自然|ヒサカキ]],[[サカキ_宮島の植物と自然|サカキ]]などが出現します.林床(りんしょう)には,ミヤマシキミ,サンヨウアオイ,ベニシダ類などの陰生(いんせい)植物が見られます.
 +
 +
=== 4. 二次林 ===
 +
 弥山原始林内の二次林として,アカマツニ次林(アカマツ–クロバイ群落)があります.アカマツニ次林には[[クロバイ_宮島の植物と自然|クロバイ]]や[[ヤブツバキ_宮島の植物と自然|ヤブツバキ]]などの照葉樹の他に,ネジキ,リョウブ,[[ウリハダカエデ_宮島の植物と自然|ウリハダカエデ]],[[コバノミツバツツジ_宮島の植物と自然|コバノミツバツツジ]]などの落葉広葉樹が混生(こんせい)し,林床には陽生(ようせい)植物の[[コシダ_宮島の植物と自然|コシダ]]や[[ウラジロ_宮島の植物と自然|ウラジロ]]が密生(みっせい)する傾向があります.[[ネズ_宮島の植物と自然|ネズ]]やヤマツツジ,ススキ,ガンピ,ミヤジマママコナなどの陽生植物を持つ型(かた)と[[イヌガシ_宮島の植物と自然|イヌガシ]]や[[シロダモ_宮島の植物と自然|シロダモ]]などの陰生植物を持つ型に分けられます.
    
== 「宮島の植物と自然」内のページ ==
 
== 「宮島の植物と自然」内のページ ==

案内メニュー