差分

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動
編集の要約なし
7行目: 7行目:     
=== 2.海抜300 mよりも低い山地 ===
 
=== 2.海抜300 mよりも低い山地 ===
 宮島では,海抜300 mよりも低い山地の斜面にはコジイなどの植物が見られるコジイ群落が発達します.タイミンタチバナ,[[シリブカガシ_宮島|シリブカガシ]],[[トキワガキ_宮島|トキワガキ]],ウバメガシ,[[ミミズバイ_宮島|ミミズバイ]]などは300 mよりも低い所に出現(しゅつげん)します.この森林では,ブナ科(か)(コジイ,[[シリブカガシ_宮島|シリブカガシ]],[[アラカシ_宮島|アラカシ]])やツバキ科([[ヤブツバキ_宮島|ヤブツバキ]],[[サカキ_宮島|サカキ]],[[ヒサカキ_宮島|ヒサカキ]],モッコク),クスノキ科([[シロダモ_宮島|シロダモ]],[[イヌガシ_宮島|イヌガシ]],ヤブニッケイ),ハイノキ科([[クロキ_宮島|クロキ]],[[クロバイ_宮島|クロバイ]],[[ミミズバイ_宮島|ミミズバイ]],[[カンザブロウノキ_宮島|カンザブロウノキ]]),モクセイ科のネズミモチ,バラ科のカナメモチ,シキミ科の[[シキミ_宮島|シキミ]]などの照葉樹(しょうようじゅ)が豊富(ほうふ)です.また,[[サカキカズラ_宮島|サカキカズラ]],[[テイカカズラ_宮島|テイカカズラ]],[[マツブサ_宮島|マツブサ]],ウラジロマタタビ,ミツバアケビ,サンカクヅルなどの木生(もくせい)つる植物も多く見られ,林床(りんしょう)にはベニシダ類などの陰生(いんせい)植物がみられます.
+
 宮島では,海抜300 mよりも低い山地の斜面にはコジイなどの植物が見られるコジイ群落が発達します.タイミンタチバナ,[[シリブカガシ_宮島の植物と自然|シリブカガシ]],[[トキワガキ_宮島の植物と自然|トキワガキ]],ウバメガシ,[[ミミズバイ_宮島の植物と自然|ミミズバイ]]などは300 mよりも低い所に出現(しゅつげん)します.この森林では,ブナ科(か)(コジイ,[[シリブカガシ_宮島の植物と自然|シリブカガシ]],[[アラカシ_宮島の植物と自然|アラカシ]])やツバキ科([[ヤブツバキ_宮島の植物と自然|ヤブツバキ]],[[サカキ_宮島の植物と自然|サカキ]],[[ヒサカキ_宮島の植物と自然|ヒサカキ]],モッコク),クスノキ科([[シロダモ_宮島の植物と自然|シロダモ]],[[イヌガシ_宮島の植物と自然|イヌガシ]],ヤブニッケイ),ハイノキ科([[クロキ_宮島の植物と自然|クロキ]],[[クロバイ_宮島の植物と自然|クロバイ]],[[ミミズバイ_宮島の植物と自然|ミミズバイ]],[[カンザブロウノキ_宮島の植物と自然|カンザブロウノキ]]),モクセイ科のネズミモチ,バラ科のカナメモチ,シキミ科の[[シキミ_宮島の植物と自然|シキミ]]などの照葉樹(しょうようじゅ)が豊富(ほうふ)です.また,[[サカキカズラ_宮島の植物と自然|サカキカズラ]],[[テイカカズラ_宮島の植物と自然|テイカカズラ]],[[マツブサ_宮島の植物と自然|マツブサ]],ウラジロマタタビ,ミツバアケビ,サンカクヅルなどの木生(もくせい)つる植物も多く見られ,林床(りんしょう)にはベニシダ類などの陰生(いんせい)植物がみられます.
    
== 「宮島の植物と自然」内のページ ==
 
== 「宮島の植物と自然」内のページ ==

案内メニュー