差分

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動
247 バイト追加 、 2013年7月16日 (火) 14:47
19行目: 19行目:     
== 解説==
 
== 解説==
 +
* ヨーロッパ原産の帰化植物.日本では,北海道で1940年代にはじめて確認され,現在では全国に広く分布.
 +
* 市街地の道路端や石垣などで見られる.
 +
* 1年草.草丈は高さ1-2 m程度.
 
* 葉が90度ねじれて,向軸面が横を向く.
 
* 葉が90度ねじれて,向軸面が横を向く.
 
* 葉の鋸歯がほとんど無いものがありマルバトゲヂシャ(マルバトゲチシャ)[f. ''integrifolia'' (Gray) S.D.Prince & R.N.Carter]という.
 
* 葉の鋸歯がほとんど無いものがありマルバトゲヂシャ(マルバトゲチシャ)[f. ''integrifolia'' (Gray) S.D.Prince & R.N.Carter]という.
* 標準和名は,トゲのあるチシャ(レタスの仲間)から.
+
* 標準和名は,トゲのあるチシャ(レタスの仲間)の意味.
    
=== 花期 ===
 
=== 花期 ===

案内メニュー