17行目: |
17行目: |
| | | |
| == 解説== | | == 解説== |
− | * 東北地方から山陰地方の主に日本海側に分布し,山地の湿った林縁や草原に生育する.広島県ではこれまで知られていなかったが,斉藤隆登が県北部に生育しているのを確認した. | + | * 近畿地方以西の本州に分布する.山地の渓流沿いや湿地に生育するやや大型のスゲ. |
| | | |
| === 花期 === | | === 花期 === |
27行目: |
27行目: |
| | | |
| == 標本 == | | == 標本 == |
− | * 東城町(yy-21747) | + | * 広島市佐伯区(hbg-16917),豊平町(yy-21792) |
| == 慣用名・英名・広島県方言 == | | == 慣用名・英名・広島県方言 == |
| === 慣用名 === | | === 慣用名 === |
38行目: |
38行目: |
| | | |
| == 文献(出典)== | | == 文献(出典)== |
− | * [[世羅ほか_2010|世羅ほか(2010)]] | + | * 土井(1983),井上・関(1999),広島市植物公園(2004),世羅ほか(2007),[[世羅ほか_2010|世羅ほか(2010)]] |
| | | |
| ---- | | ---- |