差分

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
[https://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [https://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/ 広島大学デジタルミュージアム] > [[キャンパスまるごと博物館]] > [[広島大学の自然]] > [[東広島キャンパスの菌類]] > [[セミノハリセンボン_広島大学東広島キャンパス|セミノハリセンボン]]
 
[https://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [https://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/ 広島大学デジタルミュージアム] > [[キャンパスまるごと博物館]] > [[広島大学の自然]] > [[東広島キャンパスの菌類]] > [[セミノハリセンボン_広島大学東広島キャンパス|セミノハリセンボン]]
   −
 
+
[[ファイル:20210908セミノハリセンボン_東広島市鏡山_岩﨑撮影_DSC_0153s.JPG|200px|thumb|right|セミノハリセンボン.[[アブラゼミ_広島大学東広島キャンパス|アブラゼミ]]に発生している.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 岩﨑元道, Sep. 8, 2021)]]
    
=セミノハリセンボン(広島大学東広島キャンパス)=
 
=セミノハリセンボン(広島大学東広島キャンパス)=
15行目: 15行目:  
==解説==
 
==解説==
 
*セミの死骸から針状に発生する冬虫夏草のきのこ.
 
*セミの死骸から針状に発生する冬虫夏草のきのこ.
 +
*東広島キャンパスでは[[アブラゼミ_広島大学東広島キャンパス|アブラゼミ]]によく見られる.
 
*東広島キャンパスでは年により発生数が多い.
 
*東広島キャンパスでは年により発生数が多い.
  
1,007

回編集

案内メニュー