差分

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動
ページの作成:「[https://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [https://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [[メインページ]…」
[https://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [https://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [[メインページ]]> [[広島大学の自然]] > [[東広島キャンパスの動物]] >[[オオミズアオとオナガミズアオの見分け方]]

=オオミズアオとオナガミズアオの見分け方=
[[オオミズアオ_広島大学東広島キャンパス|オオミズアオ]]と[[オナガミズアオ_広島大学東広島キャンパス|オナガミズアオ]]は酷似するスズメガ類であるが,次のような特徴から見分けることができる.

*[[オオミズアオ_広島大学東広島キャンパス|オオミズアオ]]の傾向
**後翅の眼状紋はより扁平で小さく見える.
**触角は茶褐色で,前翅前縁は赤い部分と白い部分の境界が曖昧.
**翅端は丸みを帯び,翅の外縁が緩く波打つ.
**幼虫は頭部が茶褐色.
*[[オナガミズアオ_広島大学東広島キャンパス|オナガミズアオ]]の傾向
**後翅の眼状紋はより円形で大きく見える.
**触角は緑色で,前翅前縁は赤い部分と白い部分の境界が明瞭.
**翅端は尖り,翅の外縁が直線的.
**幼虫は頭部が緑色.

<gallery mode="nolines" widths="250" heights="250">
ファイル: 20200610オオミズアオ眼状紋_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_126765s.jpg|200px|thumb|right|オオミズアオ(オス)の後翅の眼状紋.[[オナガミズアオ_広島大学東広島キャンパス|オナガミズアオ]]の眼状紋に比べてより楕円形で小さく見える.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Jun. 10, 2020)
ファイル: 20200624オナガミズアオ眼状紋_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_130900s.jpg|200px|thumb|right|オナガミズアオ(オス)の後翅の眼状紋.[[オオミズアオ_広島大学東広島キャンパス|オオミズアオ]]の眼状紋に比べてより円形で大きく見える.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Jun. 24, 2020)
</gallery>
<gallery mode="nolines" widths="250" heights="250">
ファイル: 20200610オオミズアオ成虫オス_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_126766s.jpg|200px|thumb|right|オオミズアオ(オス)の触角及び前翅前縁.本種の触角は茶褐色であることが多く,前翅前縁の前半分が若干白い(赤い鱗粉が混ざる).(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Jun. 10, 2020)
ファイル: 20200625オナガミズアオ成虫オス_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_126844s.jpg|200px|thumb|right|オナガミズアオ(オス)の触角及び前翅前縁.本種の触角は緑がかっていることが多く,前翅前縁の前半分が顕著に白い.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Jun. 25, 2020)
</gallery>
<gallery mode="nolines" widths="250" heights="250">
ファイル: 20200610オオミズアオ翅端_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_126767s.jpg|200px|thumb|right|オオミズアオ(オス)の前翅端.本種の翅端は丸みを帯びており,翅の外縁が緩く波打つことが多い.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Jun. 10, 2020)
ファイル: 20200624オナガミズアオ翅端_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_130897s.jpg|200px|thumb|right|オナガミズアオ(オス)の前翅端.本種の翅端は尖り,翅の外縁が直線的であることが多い.(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Jun. 24, 2020)
</gallery>
<gallery mode="nolines" widths="250" heights="250">
ファイル: 20210924オオミズアオ幼虫_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_249705s.jpg|250px|thumb|right|オオミズアオの幼虫.頭部が茶褐色([[オナガミズアオ_広島大学東広島キャンパス|オナガミズアオ]]では緑色).(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎,Sep. 24, 2021)
ファイル: 20210906オナガミズアオ幼虫_東広島市鏡山_南葉撮影_IMG_236802s.jpg|250px|thumb|right|オナガミズアオの幼虫.頭部が緑色([[オオミズアオ_広島大学東広島キャンパス|オオミズアオ]]では茶褐色).(広島県東広島市鏡山; 撮影: 南葉錬志郎, Sep. 6, 2021)
</gallery>

==個別ページ==
*[[オオミズアオ_広島大学東広島キャンパス|東広島キャンパスのオオミズアオ]]
*[[オナガミズアオ_広島大学東広島キャンパス|東広島キャンパスのオナガミズアオ]]

==見分け方に関連するページ==
===両生類===
{{テンプレート:カエルの見分け方}}
===爬虫類===
{{テンプレート:爬虫類の見分け方}}
===鳥類===
*[[ダイサギ・チュウサギ・コサギの見分け方|ダイサギ・チュウサギ・コサギの見分け方]]
===昆虫===
*[[シモフリスズメとエゾシモフリスズメの見分け方]]
*[[オオミズアオとオナガミズアオの見分け方]]
----
[https://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [https://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [[メインページ]]> [[広島大学の自然]] > [[東広島キャンパスの動物]] にもどる

[[Category:動物]]
[[Category:広島大学の自然]]
[[Category:オ]]
[[Category:昆虫]]
[[Category:チョウ目]]
[[Category:スズメガ科]]
[[Category:広島県]]
[[Category:見分け方]]
[[Category:CSR]]
11,481

回編集

案内メニュー