差分

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動
2,465 バイト追加 、 2011年1月4日 (火) 15:53
編集の要約なし
1行目: 1行目:  +
<span style="font-size:10">[http://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] > [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] > [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/plant/ 植物] > [[郷土の植物|郷土の植物]] > [[郷土の植物/維管束植物|維管束植物]] > [[コシアブラ]] | [[広島県の植物図鑑]] / [[広島県植物誌/和名順/ブロック|和名順]]</span>
 +
 
= コシアブラ ''Acanthopanax'' ''sciadophylloides'' Fr. & Sav.=
 
= コシアブラ ''Acanthopanax'' ''sciadophylloides'' Fr. & Sav.=
   −
[[ウコギ科|ウコギ科 Araliaceae]]
+
== シノニム ==
 +
=== その他 ===
 +
* ''Acanthopanax'' ''sciadophylloides'' Franch. et Savat.(広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会 1997で採用.)
    +
== 分類 ==
 +
種子植物門 Spermatophyta
 +
> 被子植物亜門 Angiospermae
 +
> 双子葉植物綱 Dicotyledoneae
 +
> [[ウコギ科|ウコギ科  Araliaceae]]
 +
> [[ウコギ属|ウコギ属 ''Acanthopanax'']]
    
== 解説==
 
== 解説==
<!--この植物の解説・写真等をここに記入します -->
+
* 日当たりのよい林などに見られる木本植物.
<!--=DESCRIPTION ここから (DO NOT REMOVE THIS LINE この行を消さないでください) -->
+
* 過去に,比較的過度に利用されたと考えられる土地に多い.
 +
* 亜高木から高木になる.大木では高さ10 mに達する.
 +
* 樹皮はなめらかで枝は比較的粗.
 +
* 葉は掌状複葉で,長い葉柄があり,5枚の小葉からなる.
 +
* 秋になると薄黄色に黄葉して落葉する.
 +
* タカノツメとは,小葉が5枚以上あり,鋸歯が明瞭で,質が薄く,枝が比較的粗でない点で区別できる.
 +
* 春に新芽のまだ柔らかいものを山菜として利用し,天ぷらやおひたし,和え物,炊き込みご飯などにする.比較的香りが強い.
 +
* 別名のゴンゼツ(金漆)は,古来木から樹液を採集し,塗料やさび止めに使ったことによる.
   −
日当たりのよい林などに見られる木本植物.亜高木から高木になる.大木では高さ10 mに達する.北海道から九州に分布.樹皮はなめらかで枝は比較的粗.葉は掌状複葉で,長い葉柄があり,5枚の小葉からなる.夏に開花する.秋になると薄黄色に黄葉して落葉する.
+
=== 花期 ===
 +
* 夏に開花する.
   −
広島県内では西条盆地などで多く見られる.過去に,比較的過度に利用されたと考えられる土地に多い.
+
== 分布・産地・天然記念物 ==
 +
=== 分布 ===
 +
* 北海道から九州に分布.
 +
* 広島県では,吉備高原面から中国山地の高所まで分布しているが,沿岸部には少なく,島嶼部ではみられない.西条盆地などで多く見られる.
   −
タカノツメとは,小葉が5枚以上あり,鋸歯が明瞭で,質が薄く,枝が比較的粗でない点で区別できる.
+
=== 産地 ===
 +
=== 天然記念物 ===
   −
春に新芽のまだ柔らかいものを山菜として利用し,天ぷらやおひたし,和え物,炊き込みご飯などにする.比較的香りが強い.
+
== 標本 ==
 +
* 広島市亀埼(nw-1322),府中町呉娑々宇山(yw-1859),臥竜山(yw-7356),極楽寺山(yw-5787),廿日市市平良山手(ts-921105),野呂山(mt-9272),東広島市高屋東(km-73526),芸北町一兵山家山(hh-7095),黒瀬町国近(km-3912),総領町木屋(yw-6596),吉舎町安田(yw-7673),大和町蔵宗(sf-2240),口和町宮内(hn-829),新市町金丸(sf-5496),東城町三国山(yw-4657),庄原市大黒目山(yw-4926),布野村女亀山(yw-5173),高野町船山(km-7476),神之瀬峡(kk-2657),甲山町今高野山(ns-1503),世羅町釈久和池(ns-1631),久井町江木(sf-1908),甲奴町弘法山(sf-1999),道後山(gi-121),油木町岩貝(sf-8081),神石郡三和町星居山(mt-16229),三原市仏通寺(yw-1171),尾道市摩詞衍山(sf-752),世羅西町黒川(sf-1360),豊松村有木(sf-1462),府中市七つ池(sf-1568),福山市馬乗山(sf-5428),上下町岳山(yk-8516)
   −
別名のゴンゼツ(金漆)は,古来木から樹液を採集し,塗料やさび止めに使ったことによる.
+
== 慣用名・英名・広島県方言 ==
 +
=== 慣用名 ===
 +
* ゴンゼツ
   −
<!--=END ここまで (DO NOT REMOVE THIS LINE この行を消さないでください) -->
+
=== 英名 ===
 
+
=== 広島県方言 ===
== 慣用名==
  −
*ゴンゼツ
      
== 備考==
 
== 備考==
 
* 環境庁コード: 38520
 
* 環境庁コード: 38520
      
== 文献==
 
== 文献==
* 広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会(編). 1997. 広島県植物誌. Pp. 832. 中国新聞社, 広島.
+
* 堀川ほか(1959),河毛(1974),山下(1977),土井(1983),関ほか(1994),渡辺ほか(1996),広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会(1997)
 +
----
 +
[http://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html 広島大学] / [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/ デジタル自然史博物館] / [http://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~museum/plant/ 植物] / [[郷土の植物|郷土の植物]] / [[郷土の植物/維管束植物|維管束植物]] | [[広島県の植物図鑑]] / [[広島県植物誌/和名順/ブロック|和名順]] にもどる
   −
----
+
[[Category:広島県の植物]]
 +
[[Category:コ]]
 +
[[Category:被子植物]]
 +
[[Category:ウコギ科]]
2,666

回編集

案内メニュー