植物観察会/KansatsukaiPageMiniLetter432

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動

ヒコビアミニレター No. 432(2014年9月9日)

 第556回ヒコビア植物観察会は,2014年8月24日に広島県山県郡北広島町豊平 丁(ようろ)川で行われた.小雨模様,時々本降りという天候であったが,49名もの参加者があり,地元から落合幸治氏(北広島町産業課)ほか3名の参加があった.旧酒森小学校の校庭に10時30分集合,そこから丁川に沿って歩く.このコースでは,1995年6月18日にヒコビア観察会が行われ,ハンショウヅルの花が印象に残っている.この渓谷の原植生は,ウラジロガシ-コカンスゲ群集と推察され,ところどころウラジロガシがあるが,現在はスギ植林地になっている.林縁にはクサコアカソコアカソアオカラムシなどイラクサ科の植物が多い.この谷には葉の裏が白くないアオカラムシがほとんどである.渓流に下りると,キシツツジナメラダイモンジソウフサナキリスゲ(つぼみ),ナルコスゲヤシャゼンマイなどがある.車道に沿って,ヤシャゼンマイゼンマイの雑種オクタマゼンマイが希にあった.高木層はウラジロガシスギヒノキ(植林),コナラミズナラ(多くない),クリソヨゴなど,亜高木層から低木層はダンコウバイミズキリョウブマンサクツリバナカマツカイソノキヤマアジサイなど,草本層はコカンスゲアキチョウジキクバヤマボクチオオヒメワラビジュウモンジシダリョウメンシダミヤマシケシダなど,ヤマルリソウとそれによく似たアキノハイルリソウが結構多い.中国電力社有林の入り口で昼食.がんばってトンネルまで行く.2013年6月8日(竜頭山案内人の会観察会)に見つけたキヨスミウツボを捜したが,見つからなかった.トンネルを出た付近の断崖で,ホンシャクナゲの生育を確認して帰途についた.帰り路でケスハマソウを見つけたが,これは以前に上村恭子さんが確認していた.丁川は植物相の豊富な谷であることを再確認した.

(T. Seki記)

デジタル自然史博物館 / 広島大学 / 宮島自然植物実験所 / 植物観察会のトップ / 過去のヒコビアミニレター / 古いNews | 植物 にもどる