植物観察会/KansatsukaiPageMiniLetter361

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動

ヒコビアミニレター No. 361 (2009年11月15日)

2009年11月15日の第486回植物観察会は広島県三原市宗郷町宗郷谷(そうごうだに)-登町-白萩渓谷で行われた.宗郷谷いこいの広場に10時集合,36名の参加があり,武内さんの紹介で地元の宗郷みどり夢の会の山根さん・式部さん・力石さんにご案内頂いた.宗郷谷周辺は里山として利用されていた場所で,銅や蛍石の採掘跡も残っている.そこが現在整備され自然観察路として利用されている.いこいの広場から登っていくとアカマツコバノミツバツツジネズノグルミが点在する二次林が続く.途中,ゲンカイツツジも見られた.かなり遷移が進行しており,アラカシソヨゴナナミノキヤブツバキヒサカキシロダモといった常緑樹が多い.また,萌芽更新したアベマキコナラを目にする.途中,水田跡や砂防堰堤があったり,ウメもあり過去に人間の手がかなり入っていたことを伺わせる.一の滝付近の岩上にマメヅタクリハランシシラン,落葉したツルコウゾなどが見られる.二の滝展望地付近からケヤキカゴノキヤブニッケイが多く目に付き始める.遊歩道から市道を経由して白萩渓谷に向かう.12時を過ぎたので,途中で昼食.登町の荒神社で胸高幹囲が約3 mあるというエドヒガンを見る.ヤブニッケイの果実が多く路面に落ちていた.付近の路傍でクマツヅラが開花.白萩渓谷に降りる.比較的明るい二次林で,ズリと呼ばれる採掘跡が見られる.季節はずれのメハジキが開花.前回に引き続いて,武内さんが法面でオオヒキヨモギを確認.

(H. Tsubota 記)

追記. 吉野さんからツルコウゾは広島県から報告がなく,ヒメコウゾではないかとの指摘がありました.春以降,葉が出てから再度確認いたします.


デジタル自然史博物館 / 広島大学 / 宮島自然植物実験所 / 植物観察会のトップ / 過去のヒコビアミニレター / 古いNews | 植物 にもどる

旧サイトは682件のアクセスがありました.