植物観察会/KansatsukaiPageMiniLetter344

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動

ヒコビアミニレター No. 344 (2008年8月5日)

2008年7月20日の第469回植物観察会は東広島市豊栄町安宿(あすか)の天神嶽(757.5 m)で行われた.安宿地区公民館(旧安宿小学校跡地)に10:00集合.参加者44名.担当豊原,現地案内井長.豊原によるシラカシとウラジロガシの県内での分布と植生の説明,井長による安宿の地名と山の名前,修験道との関係について解説の後,公民館を出発.前日の雨で蒸し暑い中,林道から山道に入る.途中,植生調査を行う.コシアブラやアオハダ,タムシバが多い森林.オオミズゴケの生育する湿地もあり,ホザキノミミカキグサやモウセンゴケ,ミカヅキグサ,イヌノハナヒゲなどが観察できた.秋の七草が生育しそうな環境が残っており,キキョウの花も開花.アカマツ林内の明るい場所でアリノトウグサが開花.山腹で昼食の後,頂上へ向かう.オニマタタビ(キウイフルーツ)が山道沿いに植栽されていた.険しい道を登り,展望の良い頂上に到着.山頂の岩場でゲンカイツツジを何本か確認.世羅台地を一望した後,同じ山道を下る.石垣でミミナグサが見られた.公民館に到着の後,植生調査の中で使われる被度・群度の説明.解散し,帰途につく.

(G. Toyohara 記)

ホザキノミミカキグサとしていたが,後日写真を確認したところ,ムラサキミミカキグサであった.

(H. Taoda 記)

旧サイトは,588件のアクセスがありました.

デジタル自然史博物館 / 広島大学 / 宮島自然植物実験所 / 植物観察会のトップ / 過去のヒコビアミニレター / 古いNews | 植物 にもどる