植物観察会/KansatsukaiPageMiniLetter332

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動

ヒコビアミニレター No. 332 (2007年7月30日)

2007年7月22日の第457回植物観察会は東広島市福富町の鷹巣山(922 m)で行われた.県央の森公園の駐車場(660 m)に10時集合.参加者37名.あいにくの雨天であったがちょうど集合時間の頃から小雨になる.道路切り出しの法面にコシダとウラジロが僅かに見られた.松枯れのないきれいなアカマツ林があり,シラカシ,ウラジロガシ,アカガシ,シキミ,ネズミモチ等の照葉樹が点在していた.谷筋登山道の両側はスギの植林地であり,間伐されていないので,林床に植物は余りないが,ヤブツバキ,ハイノキ,ヒサカキが目立って多いように感じられた.オニノヤガラの開花が見られて幸運であった.多くのスギの根元上部に不定根があり,林内湿度の高さを示していた.海抜高700 m付近から上部にはヤブツバキがほとんど見られなくなり,落葉広葉樹林帯に変化するが,現存植生は下部と同じスギ植林である.鞍部(726 m)で小休止の後,急峻な尾根道を頂上目指して登る.スギ植林が続く中で,ミズナラ,ツガ,イヌシデを確認.山頂は小面積のススキ-シバ草原で,開花したスズサイコを確認.山頂西斜面に直径70 cm前後のブナが3本あり,亜高木層にアセビが密生.山頂南東斜面に保護林とされるブナ林があり,モミやイヌシデの大木も混じる.早春には林床にカタクリが見られるということである.

(G. Toyohara 記)

旧サイトは,521件のアクセスがありました.

デジタル自然史博物館 / 広島大学 / 宮島自然植物実験所 / 植物観察会のトップ / 過去のヒコビアミニレター / 古いNews | 植物 にもどる