植物分類・生態学研究室/LabPage/Member2013
提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動平成25(2013)年度 構成員
- 教授 Professor
- 山口 富美夫(Tomio YAMAGUCHI, Dr.Sci., e-mail: yamatom(at)hiroshima-u.ac.jp)
- 主な研究テーマ:蘚類シラガゴケ科の系統分類学、コケ植物フロラ、植物地理学
- 助教 Assistant Professor
- 嶋村 正樹(Masaki SHIMAMURA, Dr.Sci., e-mail: mshima(at)hiroshima-u.ac.jp, HP: [1]
- 主な研究テーマ:コケ植物の形態学・細胞生物学・比較ゲノム
- 特任助教 (Assistant Professor)
- 片桐知之(Tomoyuki Katagiri , Dr.Sci., e-mai: tomoyuki-katagiri(at)hiroshima-u.ac.jp)
- 主な研究テーマ:タイ類の分類学
- 大学院学生 Graduate Students
- 金 元熙(Kim Won Hee D2)
- 研究題目:セン類の分類学的研究
- 定光 淳 (Atsushi Sadamitsu D2)
- 研究題目:セン類葉緑体ゲノムの構造と進化
- 大西弥真人 (Yamato Ohnishi M2)
- 研究題目:セン類ヨツバゴケ属の浸透交雑の研究
- 友岡秀文(Hidefumi Tomooka M2)
- 研究題目:タイ類の葉緑体ゲノムの構造と進化
- 小杉一誠(Issei Kosugi M2)
- 研究題目:タイ類葉緑体ゲノムの構造と進化
- 卒業研究生 Undergraduate Students
- 児玉龍之介 (Ryunosuke Kodama B4)
- 研究題目:シラガゴケ属の分類学的,植物地理学的研究
- 岸本 優伽 (Yuuka Kishimoto B4)
- 研究題目:ゼニゴケの受精における精子移動経路
- 坂本 雄司 (Yuji Sakamoto M1)
- 研究題目:群馬県至仏山における蘚苔類フロラ
連携研究室 広島大学大学院・リーディングプログラム機構 放射能環境保全コース
- 特任教授 Specially Appointed Professor
- 出口 博則(Hironori Deguchi)
- hdeguch (at) hiroshima-u.ac.jp
- 特任助教 Specially Appointed Assistant Professor
- 小栗 恵美子(Emiko Oguri)
- eoguri(at)hiroshima-u.ac.jp
過去の構成員
テンプレート:広島大学デジタル自然史博物館 分生:過去の構成員