東広島植物園
広島大学 > 広島大学デジタルミュージアム > キャンパスまるごと博物館 > 広島大学の自然 > 東広島植物園
東広島植物園 Higashi-Hiroshima Botanical Garden(旧,植物管理室)
東広島植物園は,教員や学生の研究・教育が行われる場として利用されています.また,生物学における教材植物を栽培管理し提供しています.広島大学総合博物館と連携した活動も行っています.
最新情報
- 2024.09.02 植物栽培入門講座(R6年秋コース)は,定員に達したため募集を終了いたしました.
- 2024.05.15 東広島植物園ニュースレター37号(最新号)が発行されています.
- 2024.03.28 東広島植物園ニュースレター36号が発行されています.
- 2024.03.25 キャンパス内のイシモチソウ自生地の草刈りを行いました.
- 2024.03.15 東広島キャンパスのサクラの施肥を行いました.
- 2024.01.01 あけましておめでとうございます.
- 2023.12.21 職員とCSR,有志が集まってふれあいビオトープの保全活動(草刈り・倒木除去など)を行いました.
- 2023.11.28 東広島植物園ニュースレター35号が発行されています.
- 2023.11.04 ホームカミングデーの学部企画として,東広島植物園の施設公開と植物ガイドを行いました.
- 2023.08.31 東広島植物園ニュースレター34号が発行されています.
- 2023.06.25 安佐動物公園の広島動物愛好会のメンバー12名が東広島キャンパスで自然観察会を行い,植物園や生態実験園を見学されました.
- 2023.06.08 生態実験園の水田にて,附属幼稚園の年長組12名が田植えを行いました.
- 2023.05.31 東広島植物園ニュースレター33号が発行されています.
- 2023.03.28 学童保育の子どもたち10名と,ががら山散策を行いました.
- 2023.03.15 アイダホ大学より4名の方が来園され,平和樹木を見学されました.
- 2023.02.21 キャンパス内のイシモチソウ自生地の草刈りを行いました.
-> 過去のニュースはこちら
季節の花ごよみ
8月
7月
- アメリカノウゼンカズラやミソハギ,ヒメガマ,ソブラリアが開花します.生態実験園では,ホタルブクロや,ウツボグサ,ミソハギ,ヤブカンゾウ,ミツバ,ドクダミ,ジャノヒゲ,セイヨウアジサイ(植栽),ガクアジサイ(植栽),ダンドク(カンナ,植栽),オオキツネノカミソリ,シモツケ,ホタルブクロ,ヤブカンゾウ,ミソハギ,オニユリなどが開花します.
6月
-> 年間の写真はこちら
施設案内
施設管理エリア
研究・教育エリア
見学・観察エリア
見学について
大温室・樹木園および実験圃場に関しては,平日の8時30分から17時30分の間,自由に見学していただいてもかまいません.
(土日祝日は,施設を閉鎖していますのでご注意ください)
管理棟・研究温室については,立ち入りを制限しています.見学等をご希望の方は,事前にご連絡ください.
また,生態実験園に関しては終日一般公開しておりますが,以下の事がらには十分注意してお入りください.
- 実験中につき,通路以外に立ち入らないこと
- 生物の採集・持ち込みをしないこと
- ニホンマムシや危険な場所には注意すること
教育・研究活動支援
- 学部生及び大学院生に対する植物の栽培に関する技術指導
- 学部生及び大学院生に対する植物ガイド
- 研究用植物の栽培・増殖と実験材料の栽培育成と提供
- 有用植物・教材植物の栽培育成と展示
- 園内の植物写真と植物リスト作成など資料収集
- 生態実験園での里山的手法を用いた生物保護への試み
- キャンパス・スチューデント・レンジャー(CSR)によるキャンパスの自然観察
植物栽培入門講座
講座の目的
理科の先生や植物学の研究者を目指す学生を対象に,植物栽培の基礎を学んでもらう.実際に植物を育てることにより幅広い知識を身につけ,この講座で得た経験を今後の研究や教育に役立ててもらう.
講座の概要
学内より学生を募集し(定員12名)2時間程度の集合実習を8回行い,栽培に関する基礎講習と生育に合わせた実技指導を実施.実習期間中は各自が責任をもって管理収穫等を行う.
講座実習の主な内容
○管理機の扱い方 ○マルチ畝の作り方 ○肥料の施し方 ○農薬の扱い方 ○種まきの方法 ○定植の方法 ○摘心・選定の方法 ○収穫期の判断法など
受講した学生の声
- 『実際に自分の手で作物を植え収穫できたことは,非常にいい経験になった.』
- 『日々成長していく植物を観察することができて勉強になった.』
- 『自分たちが実習で行ったことは栽培のほんの一部なので,すべての作業を考えると植物を育てることはとても容易でないと感じた.』
令和6年秋コース実習スケジュール
実習日:木曜日 14:35~16:05
第 1回 9月19日(木) ニンジンの種まき,ハクサイ,キャベツ,ブロッコリー定植
第 2回 9月26日(木) マルチ畝作り,ダイコン,カブ,ハツカダイコンの種まき
第 3回 10月 3日(木) マルチ畝作り,ホウレンソウ,チンゲンサイの種まき
第 4回 10月10日(木) レタス,シュンギクの定植
第 5回 10月17日(木) 間引き,除草
第 6回 10月24日(木) 噴霧器の扱い方
第 7回 10月31日(木) 作物の収穫時期について(収穫)Ⅰ
第 8回 11月14日(木) たくあん作り(下漬け)
第 9回 11月21日(木) たくあん作り(本漬け)
第10回 11月28日(木) 作物の収穫時期について(収穫)Ⅱ
第11回 12月 5日(木) 作物の収穫,まとめ
<秋コースで栽培する野菜>
- ハクサイ(さとぶき613,タイニーシュシュ)
- キャベツ(金系201号,新藍)
- ブロッコリー(ピクセル)
- ダイコン(冬自慢)
- カブ,ミニダイコン(あやめ雪,二刀,ころっ娘)
- ハツカダイコン(レッドチャイム)
- レタス(インターセプト,フリフリッカー)
- ニンジン(ベーターリッチ)
- ミズナ(早生水天)
- チンゲンサイ(青帝)
- ホウレンソウ(オシリス)
- シュンギク(さとゆたか)
令和6年春コース実習スケジュール
<春コースで栽培する野菜>
実習日:木曜日 14:35~16:05
第 1回 4月11日(木) トウモロコシ,エダマメの種まき
第 2回 4月18日(木) マルチ畝作り
第 3回 4月25日(木) カボチャの定植
第 4回 5月 9日(木) トマト,トウモロコシ,エダマメの定植
第 5回 5月16日(木) ナス,ピーマンの定植
第 6回 5月23日(木) カボチャ,トマトの支柱立て,ネット張り
第 7回 6月 6日(木) カボチャの誘引,トマトの整枝・誘引
第 8回 6月13日(木) ナス,ピーマンの支柱立て
第 9回 6月20日(木) 追肥,噴霧器の扱い方について
第10回 6月27日(木) 防鳥ネット張り
第11回 7月 4日(木) 作物の収穫時期について(収穫)
第12回 7月11日(木) 作物の収穫
第13回 7月18日(木) 作物の収穫,まとめ
大学内への貢献
キャンパス内の自然環境保全
- キャンパスの里山管理
- キャンパス内の動植物のレッドリスト・ブルーリストを作成中です.
キャンパス内の緑化支援
自然体験学習への支援
大学祭
- 2023年度広島大学ホームカミングデー(理学部企画)研究施設公開
- 2022年度広島大学ホームカミングデー(理学部企画)研究施設公開
- 2021年度広島大学ホームカミングデー(理学部企画)研究施設公開
- 2020年度広島大学ホームカミングデー(理学部企画)研究施設公開
- 2019年度広島大学ホームカミングデー(理学部企画)研究施設公開
- 2018年度理学研究科公開
- 2017年度理学研究科公開
- 2016年度理学研究科公開
- 2015年度理学研究科公開
見学に来られた方々
社会貢献
教材生物バザール
理科教育の充実を図るために,広島県立教育センターにて毎年実施されている教材生物バザールにおいて,オジギソウやオオムラサキツユクサ,ヌマムラサキツユクサの苗などの配布をしています.
広島大学デジタル自然史博物館
- 広島大学デジタル自然史博物館の中で広島大学東広島キャンパスの生物に関するコンテンツを公開しています.
東広島植物園(植物管理室)ニュースレター
- ニュースレター37号(最新号)
- ニュースレター36号
- ニュースレター35号
- ニュースレター34号
- ニュースレター33号
- ニュースレター32号
- ニュースレター31号
- ニュースレター30号
- ニュースレター29号
- ニュースレター28号
- ニュースレター27号
- ニュースレター27号
- ニュースレター25号
- ニュースレター24号
- ニュースレター23号
- ニュースレター22号
- ニュースレター21号
- ニュースレター20号
- ニュースレター19号
- ニュースレター18号
- ニュースレター17号
- ニュースレター16号
- ニュースレター15号
- ニュースレター14号
- ニュースレター13号
- ニュースレター12号
- ニュースレター11号
- ニュースレター10号
- ニュースレター9号
- ニュースレター8号
- ニュースレター7号
- ニュースレター6号
- ニュースレター5号
- ニュースレター4号
- ニュースレター3号
- ニュースレター2号
- ニュースレター1号
植物目録
東広島植物園では,約107種の樹木と約30種の草本の植栽がされています.以下はその一覧です.ただし,希少種は一覧から除外してあります.
関連ページ
- 東広島キャンパスの動植物の最新情報
広島大学 > 広島大学デジタルミュージアム > キャンパスまるごと博物館 > 広島大学の自然 > 東広島植物園