広島/植物/文献/Su-z

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動


A B C D E F G
Ha-h Hi-n Ho-t Hu-z I J Ka-n
Ko-z L M N O P Q
R Sa-d Se-t Su-z Ta-d Te-z U
V W X Y Z


注意事項

  • 本ページに掲載されている内容は,あくまでも文献目録です.
  • 教育・研究に役立てるために目録を公開しておりますが,必ずしも所蔵をしている文献ではありません.
  • 複写や貸出などはお近くの図書館をご利用ください.直接申込みされても複写や貸出の対応はできません.

文献目録

Su-z

  • Suda, Y. & Faden, R. B. 1980. The karyotype of Streptolirion volubile Edgeworth (Commelinaceae) from Japan. Bot. Mag. Tokyo, 93:355-359./アオイカズラ(福山猿鳴峡)
  • 須田泰夫 1983. あの花この花 野の花,イチリンソウの仲間. はなの輪 14:6.
   須田泰夫 1983. あの花この花 野の花,ナデシコの仲間. はなの輪 16:7.
   須田泰夫 1984. あの花この花 野の花,イカリソウの仲間. はなの輪 19:6.
   須田泰夫 1986. あの花この花 野の花,オウレンの仲間. はなの輪 26:7.
   須田泰夫 1986. あの花この花 野の花,マツヨイグサの仲間. はなの輪 28:6.
   須田泰夫・山本昌生・世羅徹哉・原田美佐子・石田源次郎 1991. 吉和冠山の植生調査. 広島市植物公園紀要 13:17-50.
   末森知子 1993. コシアブラの過去・現在・未来. 東広島の自然 7:9-10.
   末森知子 1993. 5月例会自然観察会鏡山公園. 東広島の自然 9:3-7.
   末森知子 1993. ブナ林とカタクリ. 東広島の自然 9:11-12.
   末森知子 1994. 野の花探訪バスツアー(県民の森)に参加して. 東広島の自然 13:15-16.
   Suganuma, T. 1965. Revision of the Sakakieto-Cyclobalanopsidetum stenophyllae and related associations in Japan. Bot. Mag. Tokyo 78:129-137.
   菅原 守(編) 1938. 植物. 「備後向島岩子島史」pp. 31-54. 郷土史研究会,広島県.
   杉本順一 1954. 中国地方の植物地理略見. 備中の植物 3:1-6.
   杉本順一 1956. 中国地方植物雑考. 備中の植物 7:1-3.
   杉本順一 1981. アマギコアジサイの新産地. レポート日本の植物 11:100./(宇賀峡)
   杉山 一 1978. ミヤマヨメナの4倍型にみられる種の分化. 尚絅大学研究紀要 2:23-30.
   鈴木兵二 1949. 比婆山の特殊植物. 比婆科学 14:10.
   鈴木兵二 1959. 巨木・珍木. 広島県文化財ニュース 2:5.
   鈴木兵二 1960. 剰馥楼のウメ. 広島県文化財ニュース 5:6-7.
   鈴木兵二 1960. ムロノキ. 広島県文化財ニュース 7:11-12.
   鈴木兵二 1961. 瀬戸田の単葉松と大岐神社のクロマツ. 広島県文化財ニュース 10:6-7.
   鈴木兵二 1961. 帝釈峡の植物. 「東城の自然」 pp.20-25. 東城町教育委員会,広島県.
   鈴木兵二 1962. 1961年度県指定の天然記念物. 広島県文化財ニュース 13:4-5.
   鈴木兵二 1962. 艮神社のウバメガシ. 広島県文化財ニュース 15:5-6.
   鈴木兵二 1962. 熊野神社のケヤキとシラカシ. 広島県文化財ニュース 15:6-7.
   鈴木兵二 1964. 日光を見て宮島を思う. 広島県文化財ニュース 23:6-7.
   鈴木兵二 1965. 府中付近の調査覚書. 広島県文化財ニュース 27:9-11.
   鈴木兵二 1966. 竹原市の天然記念物. 広島県文化財ニュース 30:7-9.
   鈴木兵二 1968. 比婆山にて思う. 広島県文化財ニュース 38:3-4.
   鈴木兵二 1970. 大和町と河内町の天然記念物. 広島県文化財ニュース 45:2-4.
   鈴木兵二 1971. 指定解除となった天然記念物(植物). 広島県文化財ニュース 51:4-8.
   鈴木兵二 1972. 広島県内天然記念物(植物)の調査報告. 「広島県文化財調査報告第10集」 pp.31-77, + 付表 + pls.1-10. 広島県教育委員会./1.忠海八幡神社社叢, 2.沼田西のエヒメアヤメ自生南限地帯の現状,3.忠海のウバメガシ樹叢, 4.仏通寺のイヌマキ, 5.八幡のクロガネモチ, 6.安国寺のソテツ, 7.山家のヒイラギ, 8.熊野神社のケヤキ,9.熊野神社のシラカシ, 10.大森八幡神社の社叢, 11.東野のモッコク,12.大朝の天狗シデの現状, 13.八栄神社の大ケヤキ, 14.本地のクロガネモチ, 15.都志見のコウバイ, 16.豊浜のホルトノキ群叢の現状,17.灰塚のナラガシワ.
   鈴木兵二 1972. Ⅱ 瀬戸内海経済圏における国立・国定公園の現状と自然保護.「瀬戸内海地域の文化・観光をめぐる諸問題とその対策」 pp.29-59. 中国地方経済連合会,瀬戸内海利用開発会議,文化・観光分科会.
   鈴木兵二 1973. 広島県内天然記念物(植物)の調査報告. 「広島県文化財調査報告第11集」 pp.11-34,+ pls.1-5. 広島県教育委員会./1.宇津戸領家八幡神社の社叢, 2.諏訪神社のシラカシ林・コケ群落, 3.横目堂のイチイ, 4.神原のシダレザクラ, 5.佐々部のカキノキ, 6.原田のエノキ.
   鈴木兵二 1973. 日渉園植物調査報告. 「広島市の文化財第4集」 pp.21-24. 広島市教育委員会.
   鈴木兵二 1973. 南原峡植物調査報告. 「広島市の文化財第4集」 pp.19-24. 広島市教育委員会.
   鈴木兵二 1974. 南原峡植物調査報告. 「広島市の文化財第5集」 pp.19-29. 広島市教育委員会.
   鈴木兵二 1974. 大朝町の天然記念物(植物)など. 広島県文化財ニュース 61:2-3.
   鈴木兵二 1974. 竹原市の植物天然記念物によせて. 広島県文化財ニュース 63:1-2.
   鈴木兵二 1974. 総合大学関連都市計画調査・植物分布調査. 25 pp. 建設省都市局・広島県.
   鈴木兵二 1975. 大森八幡神社の社叢について. 広島県文化財ニュース 67:3-5.
   鈴木兵二 1976. 下豊松鶴岡八幡神社社叢. 広島県文化財ニュース 68:1-2.
   鈴木兵二 1976. 高野町の天然記念物. 広島県文化財ニュース 69:1-3.
   鈴木兵二 1977. 堀川芳雄博士(1902~1976). ヒコビア 8(1-2):1-21.
   鈴木兵二 1979. 文化財協会発足の頃の思い出. 広島県文化財ニュース 80:1-3.
   鈴木兵二 1979. 帝釈理科講習会参加のメモを振返って. 第25回帝釈講習会記念誌「帝釈の自然」 pp.7-9. 東城町教育委員会.
   鈴木兵二 1979. 植生. 「瀬戸内海の自然と環境」 pp. 43-72. (社)瀬戸内海環境保全協会,神戸市.
   鈴木兵二 1981. マスタープランの頃. はなの輪 1981 Vol.1:1-2.
   鈴木兵二 1981. 広島大学と牧野博士. 植物と自然 15(14):30-31.
   鈴木兵二 1982. 厳島の植生. 遺伝 36(9):60-65.
   鈴木兵二 1983. 県天然記念物 都志見のアスナロ,浄土寺のコウヤマキ,熊野新宮神社の大スギ. 広島県文化財ニュース 98:3-5.
   鈴木兵二 1984. 県天然記念物 梶ノ木の大スギ,菅のムクノキ,仁野のナナメノキ. 広島県文化財ニュース 100:14-17.
   鈴木兵二 1985. 県天然記念物 祝詞山八幡神社のコバンモチ群落. 広島県文化財ニュース 104:10-11.
   鈴木兵二 1985. 県天然記念物 川尻のソテツ. 広島県文化財ニュース 104:11-12.
   鈴木兵二 1985. 県天然記念物 大原のクロガネモチ. 広島県文化財ニュース 106:8-9.
   鈴木兵二 1986. 広島県天然記念物(昭和60年12月2日指定). 広島県文化財ニュース 110:15-18.
   鈴木兵二 1987. 亀山八幡宮の社叢について. 広島県文化財ニュース 115:4-5.
   鈴木兵二 1987. 県天然記念物 洗川の谷渡り台杉. 広島県文化財ニュース 116:15-17.
   鈴木兵二 1989. 5.山中福田のツバキ,6.敷地のセンダン,16.都志見のアスナロ,17.熊野新宮神社の大スギ,18.浄土寺のコウヤマキ,19.川尻のソテツ,20.梶ノ木の大スギ,21.菅のムクノキ,22.仁野のナナメノキ,28.祝詞山八幡神社のコバンモチ群落,29.下豊松鶴岡八幡神社社叢,「広島県文化財調査報告第15集」 pp. 12-15, 34-48, 62-67. 広島県文化財協会,広島.
   鈴木兵二 1991. 県天然記念物 洗河の谷渡り台杉.「広島県文化財調査報告第17集」 pp.56-59. 広島県教育委員会,広島.
   鈴木兵二 1992. 県天然記念物 迦具神社の大イチョウ.「広島県文化財調査報告第18集」 pp.65-66. 広島県教育委員会,広島.
   鈴木兵二 1992. 県天然記念物 森山のサイジョウガキ.「広島県文化財調査報告第18集」 pp.67-68. 広島県教育委員会,広島.
   鈴木兵二 1992. 県天然記念物 迦具神社の大イチョウ,森山のサイジョウガキ 平成2年12月25日指定. 広島県文化財ニュース 132:19-22.
   鈴木兵二・安藤久次 1967. 土砂災害の実態研究 C3植生班. 「昭和42年7月豪雨による呉市の災害の調査速報」 pp.183-201. (文部省・科学研究費・災害科学・中国地区班編) 呉市.
   鈴木兵二・安藤久次 1976. 阿刀明神社の社叢調査報告. 「広島市の文化財第9集」 pp. 42-46. 広島市教育委員会,広島市.
   Suzuki, H., Ando, H. and Sasaki, Y. 1970. On the forest vegetation of the Island of Miyajima. Ann. Rep. JIBP-CT(P)1969:47-54.
   鈴木兵二・石橋 昇 1986. おおの自然観察の森の森林植生. 「おおの自然観察の森の基本計画書」 pp.21-31. 日本野鳥の会,東京.
   鈴木兵二・黒柳宏義・中西弘樹・三浦威 1974. 芸予諸島の植生. 「本州四国連絡架橋に伴う周辺地域の自然環境保全のための調査報告書(その2)学術調査編」 pp. 89-108. 国立公園協会,東京.
   鈴木兵二・中野武登 1975. 厳島(宮島)の後背湿地に発達するヒトモトススキ群落. 「厳島の自然-総合学術研究報告-」 pp. 199-210. 宮島町,広島県.
   鈴木兵二・関 太郎(編) 1978. 「第2回特定植物群落調査報告書」 261 pp. 広島県.
   鈴木兵二・関太郎・中西弘樹・吉野由紀夫 1975. 広島市宇賀峡植物目録. 24 pp. 広島市.
   鈴木兵二・関 太郎・豊原源太郎 1973. 比婆山のブナ純林.「広島県文化財調査報告第11集」 pp.1-10,+ 付表 + pls.1-4. 広島県教育委員会.
   鈴木兵二・関 太郎・豊原源太郎・石橋 昇 1972. 植物目録(広島県民の森). 59 pp. 広島県林務部,広島.
   鈴木兵二・関 太郎・豊原源太郎・神野展光 1975. 宮島自然植物実験所および周辺の森林群落植生図.「厳島の自然-総合学術研究報告-」pp.153-161. 宮島町,広島県.
   鈴木兵二・豊原源太郎 1971. 滄浪園周辺地域の植生. 「滄浪園総合学術調査報告」 pp.129-145. 広島県名勝滄浪園緊急調査団,広島県.
   鈴木兵二・豊原源太郎・安藤久次・中野武登 1979. 広島県の植生図解説書. 72 pp. +付図,広島県.
   鈴木兵二・豊原源太郎・神野展光・福島 司・石橋 昇 1975. 厳島の森林植生.「厳島の自然-総合学術研究報告-」 pp.133-151. 宮島町,広島県.
   鈴木兵二・豊原源太郎・中野武登 1976. 南原峡の植物調査概要.「南原峡水質等環境保全研究委員会報告書(その1)」 pp.77-112. 広島県.
   Suzuki, H., Toyohara, G. and Yoshino, Y. 1980. The vegetation of the Saijo basin, Hiroshima Prefecture, S. W. Japan. HIKOBIA 8:233-244.
   鈴木兵二・吉野由紀夫 1986. 臥竜山麓公園建設予定地及び周辺地域の植物の生態. 「臥竜山麓公園(仮称)地域の環境調査報告」 pp.8-32. 広島県.
   鈴木兵二・吉野由紀夫 1990. 広島県安芸郡蒲刈町日高庄八幡宮社叢の植物. 比婆科学 147: 11-26.
   鈴木兵二・吉野由紀夫 1990. 用倉山北斜面の植生と植物. 「用倉山周辺地域の自然環境調査報告書」 pp. 36-80. 広島県.
   鈴木和雄 1990. 日本のイカリソウ. 187 pp. 八坂書房,東京.
   鈴木貞雄 1978. 日本タケ科植物総目録. 384 pp. 学研,東京.
   Suzuki, S. 1980. New taxa of Bambusaceae in Seto Inland Sea area of Japan. Hikobia 8(3-4):347-349.
   Suzuki, S. 1983. New or noteworthy plants of Japanese Bambusaceae (1). Journ. Jap. Bot. 58(1):18-22.
   Suzuki, S. 1983. New or noteworthy plants of Japanese Bambusaceae (2). Journ. Jap. Bot. 58(12):358-362.
   Suzuki, S. 1987. New or noteworthy plants of Japanese Bambusaceae (5). Journ. Jap. Bot. 62(9):274-280.
   鈴木時夫 1966. 日本の自然林の植物社会学的概観. 森林立地 8:1-12.
   植物研究グループ(編) 1983. 植物観察の手引き-比治山の樹木-. 90 pp.
   植物研究グループ(編) 1984. 植物観察の手引き-元宇品の樹木-. 86 pp.
   昭和42年度植物学専攻生 1970. 広島大学東千田町構内における雑草群落の植物社会学的研究. 広島大学生物学会誌 36:33-41.

関連するページ


デジタル自然史博物館 / 植物トップ / 広島県の植物目録 / 文献 | 郷土の植物 にもどる