広島/植物/文献/F

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動


A B C D E F G
Ha-h Hi-n Ho-t Hu-z I J Ka-n
Ko-z L M N O P Q
R Sa-d Se-t Su-z Ta-d Te-z U
V W X Y Z


注意事項

  • 本ページに掲載されている内容は,あくまでも文献目録です.
  • 教育・研究に役立てるために目録を公開しておりますが,必ずしも所蔵をしている文献ではありません.
  • 複写や貸出などはお近くの図書館をご利用ください.直接申込みされても複写や貸出の対応はできません.

文献目録

F

  • 府中町生物実態調査団(編) 1988. 府中町の動植物. 130 pp. 府中町教育委員会,広島県.
  • 筆の里くまの会議(編) 1989. 平成元年度 筆の里くまの会議活動報告書. 111 pp. 筆の里くまの会議,広島県.
  • Fujihara, M. 1995. Succession of secondary pine forests after pine wilt disease in San-yo district, Western Japan. Nat. Hist. Res. 3(2):161-171.
  • Fujihara, M. & Toyohara, G. 1990. Chronological study of the secondary pine forest on the campus of Hiroshima Jogakuin College in Hiroshima city, western Japan. Hikobia 10(4): 361-367.
  • 藤原道郎・豊原源太郎 1993. 広島市の二次林における樹木の年輪生長. ヒコビア 11(3):313-321.
  • 藤原道郎・豊原源太郎・波田善夫・岩月善之助 1989. 広島県西部のアカマツ二次林におけるアカマツの生長量. ヒコビア 10(3):339-349.
   藤原道郎・吉野由紀夫・豊原源太郎 1991. 広島市牛田山におけるマツ枯れによる森林植生の変化. ヒコビア 11(1):85-91.
   藤原敏行 1982. ヒゴタイの種子. 植物手帳 191:9.
   藤原悠紀雄 1955. ノコンギク属植物の核分析Ⅲ. 植物学雑誌 68:98-102./タニガワコンギク(南原峡)
   藤井 浩・中島秀也 1987. 世羅台地研修会. 広島生物 9:50-55.
   藤井かおり 1987. 第15回野外観察会に参加して. はなの輪 32:3-5./吾妻山
   藤井金兵衛 1951. 畑地雑草群落の季節的変化. ヒコビア 1(3-4):163-174.
   藤井三女 1989. 第18回野外観察会に参加して. はなの輪 38:4-5./もみのき森林公園
   藤井茂美 1963. 広島県松永市郊外の廃塩田跡の植生. 広島大学教育学部紀要 第三部 12:1-20.
   藤井茂美 1965. 広島県松永市郊外の廃塩田跡の植生 2.塩田跡に現われたウシオツメクサ.広島大学教育学部紀要 第三部 14:7-18.
   藤井茂美 1966. 広島県松永市郊外の廃塩田跡の植生 3.沼井の植群と塩分濃度.広島大学教育学部紀要 第三部 15: 1-11.
   藤井茂美 1968. 広島県松永市郊外の廃塩田跡の植生 4.塩田跡より得た植物の発芽率,浸透圧および生育地の塩分濃度. 広島大学教育学部紀要 第三部 16: 37-42.
   藤井茂美 1968. 広島県東部にみられる塩湿地植物群落. 広島大学教育学部紀要 第三部 17: 29-36.
   藤井茂美 1968. 福山市の天然記念物について. 広島県文化財ニュース 39: 7-8.
   藤井茂美 1974. 14.津之郷町の食虫植物およびその自生地(市). 「福山市天然記念物調査総合記録集」 pp.20-21. 福山市教育委員会・福山市文化財保護委員会,福山市.
   藤井茂美 1975. 石灰岩地植群の研究 Ⅶ.吉備高原におけるイチョウシダ群落とクモノスシダ群落. 広島大学教育学部紀要 第三部 24: 7-17.
   藤井茂美 1978. 芦田川の植生. 187 pp. 建設省福山工事事務所,広島県.
   藤井茂美 1980. 福山地方の塩生植物. 広島県文化財ニュース 85:8-12.
   藤井茂美 1980. 沼隈町内の巨木. 広島県文化財ニュース 85:23-25.
   藤井茂美 1984. 石灰岩地植群の研究 Ⅸ.わが国のイチョウシダ生育地の植生広島大学教育学部紀要 第2部 33: 117-126.
   藤井茂美 1987. 帝釈峡のイチョウシダ生育地の植生と石灰植物の分布. 「帝釈峡の自然」 pp.127-135. 「帝釈峡の自然」刊行会,東城町.
   藤井保子 1977. 弥栄峡の植物. ヒドラ会会報 10(3):10-11.
   藤田幹雄 1983. 芸予諸島におけるササ属の分布-特に愛媛県側の実状について-. 愛媛県今治北高等学校紀要 3:1-7.
   藤田幹雄・鈴木貞雄 1981. 瀬戸内海諸島におけるササ属の分布. ヒコビア別巻 1:317-320.
   藤山京子 1986. 第12回野外観察会に参加して. はなの輪 26:4-5./元宇品
   福田達男 1984. カタクリ研究ノート(2). カタクリ研究 3:23-26.
   Fukuoka, N. & Kurosaki, N. 1991. A new species of Streptolirion (Commelinaceae) from Japan. Acta Phytotax. Geobot. 42(1):57-60.
   福島信夫(他) 1987. 天田川流域でみられた植物. 広島生物 9:36-41.
   福山誠之館高校生物部 1964(?). 帝釈峡植物研究調査報告. 生物研究紀要 5:1-17. 福山誠之館高等学校生物研究部,福山市.
   福山誠之館高校生物部 1965. 帝釈峡植物研究調査報告. 生物研究紀要 6:1-32. 福山誠之館高等学校生物研究部,福山市.
   不免宇之吉 1981. 梶ノ木の大杉. 広島県文化財ニュース 91:8-10.
   フリッツ・マチック 1969. ある植物学者の日本特に広島附近の印象. ヒコビア 5(3ー4):235-241.
   古瀬和春 1991. マツ-東広島市の木-. 東広島の自然 1:5.
   古田睦子 1995. 文芸部会道草の巻. 東広島の自然 17:14-15.

関連するページ


デジタル自然史博物館 / 植物トップ / 広島県の植物目録 / 文献 | 郷土の植物 にもどる