宮島サクラ情報2023
提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動広島大学 > デジタル自然史博物館 > 宮島 > サクラ情報 | 植物 > 郷土の植物 > 宮島
宮島のサクラ(開花情報 2023年)
- 2023年3月7日,民有地のカワヅザクラが開花しています.宮島で一番早く開花する江ノ浦のヤマザクラはまだつぼみです.
- 2023年3月13日,民有地のカワヅザクラが見ごろです.宮島で一番早く開花する江之浦のヤマザクラは4分咲きです.その他のサクラはまだつぼみです.
- 2023年3月16日,宮島で一番早く開花する江之浦のヤマザクラと民有地のカワヅザクラは見ごろです.ソメイヨシノはまだつぼみです.大元公園のエドヒガンが開花し始めました.
- 2023年3月20日,宮島で一番早く開花する江之浦のヤマザクラと民有地のカワヅザクラは見ごろです.各地でソメイヨシノはつぼみから咲き始め,ヤマザクラはつぼみから見ごろ,シダレザクラとオオシマザクラは咲き始めです.大元公園のエドヒガンはもうすぐ見ごろです.
- 2023年3月23日,宮島で一番早く開花する江之浦のヤマザクラと民有地のカワヅザクラは見ごろが過ぎました.各地でソメイヨシノは咲き始めから6分咲き,ヤマザクラは見ごろ,シダレザクラは咲き始めから5分咲きです.網之浦のオオシマザクラは見ごろです.大元公園のエドヒガンは見ごろです.
- 2023年3月27日,宮島で一番早く開花する江之浦のヤマザクラと民有地のカワヅザクラは展葉しています.各地でソメイヨシノは6分咲きから見ごろ,ヤマザクラは先日の雨で散ったものも多く見ごろから展葉,シダレザクラは5分咲きから見ごろです.オオシマザクラは見ごろです.大元公園のエドヒガンは見ごろです.
- 2023年3月30日,各地でソメイヨシノは7分咲きから見ごろ,ヤマザクラは先日の雨で散ったものも多く散り始めから展葉,シダレザクラは7分咲きから見ごろです.オオシマザクラは見ごろです.大元公園のエドヒガンは散り始めです.
- 2023年4月3日,各地でソメイヨシノは見ごろから散り始め,ヤマザクラは展葉,シダレザクラは見ごろから散り始めです.オオシマザクラは散り始めです.宮島各地で八重咲のサクラが開花しています.
- 2023年4月7日,昨日からの雨風で各地のソメイヨシノやシダレザクラ,オオシマザクラは見ごろが過ぎました.宮島各地で八重咲のサクラが開花しています.
- 2023年4月10日,宮島各地で八重咲のサクラが見ごろです.ソメイヨシノなどは展葉しました.
- 2023年4月13日,宮島各地で八重咲のサクラが見ごろです.
- 2023年4月18日,宮島各地の八重咲のサクラは見ごろが過ぎました.
宮島のサクラを楽しむコース
- 桜町公園~五重の塔(千畳閣附近)~厳島神社のルート
- 御手洗川~大願寺から多宝塔に上がり~あせび道~大元公園のルート
- 大元~杜の宿(水族館)~経塚~大願寺~大聖院(滝橋)~滝町~六本松~千畳閣のルート
1から2に進み,帰りに3を通過するのがおすすめのコースです.是非一度お越しください.
宮島の桜の開花情報のご案内
サクラの写真は日付をクリックして下さい | 気温(℃) | 2023年度のサクラの開花情報 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
最高 | 最低 | |||||||
日付 | 曜日 | 江之浦(宮島で一番早く開花)ヤマザクラ | 御手洗川 | アセビ道 | 大元公園 | 網之浦 | ||
2023年3月7日 | 火 | つぼみ | つぼみ | つぼみ | つぼみ | つぼみ | ||
2023年3月8日 | 水 | つぼみ | つぼみ | つぼみ | つぼみ | つぼみ | ||
2023年3月9日 | 木 | つぼみ | つぼみ | つぼみ | つぼみ | つぼみ | ||
2023年3月10日 | 金 | つぼみ | つぼみ | つぼみ | つぼみ | つぼみ | ||
2022年3月11日 | 土 | 咲き始め | つぼみ | つぼみ | つぼみ | つぼみ | ||
2022年3月12日 | 日 | 咲き始め | つぼみ | つぼみ | つぼみ | つぼみ | ||
2023年3月13日 | 月 | 4分咲き | つぼみ | つぼみ | つぼみ | つぼみ | ||
2023年3月14日 | 火 | 5分咲き | つぼみ | つぼみ | つぼみ | つぼみ | ||
2023年3月15日 | 水 | 7分咲き | つぼみ | つぼみ | つぼみ | つぼみ | ||
2023年3月16日 | 木 | 見ごろ | つぼみ | つぼみ | つぼみ | つぼみ | ||
2023年3月17日 | 金 | 見ごろ | つぼみ | つぼみ | つぼみ | つぼみ | ||
2022年3月18日 | 土 | 見ごろ | つぼみ | つぼみ | つぼみ | つぼみ | ||
2022年3月19日 | 日 | 見ごろ | つぼみ | つぼみ | つぼみ | つぼみ | ||
2023年3月20日 | 月 | 見ごろ | つぼみ | つぼみ | つぼみ | つぼみ | ||
2023年3月21日 | 火 | 見ごろ | つぼみ | 咲き始め | 咲き始め | つぼみ | ||
2023年3月22日 | 水 | 見ごろ | 咲き始め | 4分咲き | 咲き始め | 咲き始め | ||
2023年3月23日 | 木 | 見ごろ過ぎ | 咲き始め | 6分咲き | 5分咲き | 咲き始め | ||
2023年3月24日 | 金 | 見ごろ過ぎ | 4分咲き | 見ごろ | 7分咲き | 4分咲き | ||
2022年3月25日 | 土 | 見ごろ過ぎ | 5分咲き | 見ごろ | 見ごろ | 5分咲き | ||
2022年3月26日 | 日 | 展葉 | 7分咲き | 見ごろ | 見ごろ | 7分咲き | ||
2023年3月27日 | 月 | 展葉 | 見ごろ | 見ごろ | 見ごろ | 見ごろ | ||
2023年3月28日 | 火 | 展葉 | 見ごろ | 見ごろ | 見ごろ | 見ごろ | ||
2023年3月29日 | 水 | 展葉 | 見ごろ | 見ごろ | 見ごろ | 見ごろ | ||
2023年3月30日 | 木 | 展葉 | 見ごろ | 見ごろ | 見ごろ | 見ごろ | ||
2023年3月31日 | 金 | 展葉 | 見ごろ | 見ごろ | 見ごろ | 見ごろ | ||
2022年4月8日 | 土 | 展葉 | 見ごろ | 見ごろ | 見ごろ | 見ごろ | ||
2022年4月9日 | 日 | 展葉 | 見ごろ | 見ごろ | 見ごろ | 見ごろ | ||
2023年4月3日 | 月 | 展葉 | 見ごろ | 見ごろ | 見ごろ | 見ごろ | ||
2023年4月4日 | 火 | 展葉 | 見ごろ | 見ごろ | 見ごろ | 見ごろ | ||
2023年4月5日 | 水 | 展葉 | 見ごろ過ぎ | 見ごろ過ぎ | 見ごろ過ぎ | 見ごろ過ぎ | ||
2023年4月6日 | 木 | 展葉 | 見ごろ過ぎ | 見ごろ過ぎ | 見ごろ過ぎ | 見ごろ過ぎ | ||
2023年4月7日 | 金 | 展葉 | 見ごろ過ぎ | 見ごろ過ぎ | 見ごろ過ぎ | 見ごろ過ぎ | ||
2022年4月8日 | 土 | 展葉 | 見ごろ過ぎ | 見ごろ過ぎ | 見ごろ過ぎ | 見ごろ過ぎ | ||
2022年4月9日 | 日 | 展葉 | 見ごろ過ぎ | 見ごろ過ぎ | 見ごろ過ぎ | 見ごろ過ぎ | ||
2023年4月10日 | 月 | 展葉 | 展葉 | 展葉 | 展葉 | 展葉 | ||
2023年4月11日 | 火 | 展葉 | 展葉 | 展葉 | 展葉 | 展葉 | ||
2023年4月12日 | 水 | 展葉 | 展葉 | 展葉 | 展葉 | 展葉 | ||
2023年4月13日 | 木 | 展葉 | 展葉 | 展葉 | 展葉 | 展葉 | ||
2023年4月14日 | 金 | 展葉 | 展葉 | 展葉 | 展葉 | 展葉 | ||
2022年4月15日 | 土 | 展葉 | 展葉 | 展葉 | 展葉 | 展葉 | ||
2022年4月16日 | 日 | 展葉 | 展葉 | 展葉 | 展葉 | 展葉 | ||
2023年4月17日 | 月 | 展葉 | 展葉 | 展葉 | 展葉 | 展葉 | ||
2023年4月18日 | 火 | 展葉 | 展葉 | 展葉 | 展葉 | 展葉 | ||
2023年4月19日 | 水 | 展葉 | 展葉 | 展葉 | 展葉 | 展葉 |
表の見方
ランク: つぼみの段階から開花終わりまで評価 | |
つぼみ.サクラがつぼみの状態です.開花はまだ始まっていません. | |
咲き始め.サクラの開花の始まりです.開花は花が数輪以上咲いた状態です.見頃には早すぎる時期です. | |
4-7分咲.サクラが開花しています.もう少しで見頃です. | |
見頃.一番の見頃の時期です. | |
花が散り,葉や萼,花柄が目立ち始める.見頃の時期は過ぎているものの,個体によってはまだ見頃のものがあります. | |
開花終わり.個体によっては葉桜になりつつあります. |
宮島のサクラ写真集
見ごろ時期の写真(全天球パノラマ画像)
- リンクをクリックした後,出てきた画像をさらにクリックする
- 全画面に表示された画像はスワイプして動かすことができる
- この写真は,明るさやコントラストなど色調補正をしています.
桜町公園
- 宮島のサクラ,桜町公園(2022年3月29日撮影,全天球パノラマ画像)https://photos.app.goo.gl/HJauAdpbpsmK32oV8
藤の棚
- 宮島のサクラ,藤の棚(2022年3月29日撮影,全天球パノラマ画像)https://photos.app.goo.gl/DxUhVjcYHiWupYhh7
あせび道・桃林
- 宮島のサクラ,桃林(2022年3月29日撮影,全天球パノラマ画像)https://photos.app.goo.gl/MU75WojDwsMrnaeV7
- 宮島のサクラ,あせび道(多宝塔)(2022年4月1日撮影,全天球パノラマ画像)https://photos.app.goo.gl/2j3LyiXXXiDugRc57
見晴らし公園
- 宮島のサクラ,見晴らし公園(2022年4月1日撮影,全天球パノラマ画像)https://photos.app.goo.gl/KzWzUWQhtquH3YP3A
大元公園
- 宮島のサクラ,大元公園1(2022年4月1日撮影,全天球パノラマ画像)https://photos.app.goo.gl/XWhrWM28xqzbX6eC8
- 宮島のサクラ,大元公園2(2022年4月1日撮影,全天球パノラマ画像)https://photos.app.goo.gl/WvuJZBQ3P5H4N3X59
- 宮島のサクラ,大元公園3(2022年4月1日撮影,全天球パノラマ画像)https://photos.app.goo.gl/oqePmj1jiTuAVVqK7
- 宮島のサクラ,大元公園4(2022年4月1日撮影,全天球パノラマ画像)https://photos.app.goo.gl/jG2Yf1kC6q2osNm79
網之浦
- 宮島のサクラ,網之浦(2022年4月1日撮影,全天球パノラマ画像)https://photos.app.goo.gl/44WvZZzM95xLwM9F7
江之浦のヤマザクラ
- 宮島のサクラ,江之浦のヤマザクラ(2022年3月24日撮影,全天球パノラマ画像)https://photos.app.goo.gl/3rd15kNebkasFhYt8
代表的な宮島のサクラの種類
- イチヨウ:植栽.市街地およびその周辺
- エドヒガン:植栽.大元公園など
- オオシマザクラ:植栽.宮島フェリーターミナル周辺や網之浦など
- カワヅザクラ:植栽.民有地
- カンザン:植栽.宮島フェリーターミナル周辺など
- シダレザクラ:植栽.御手洗川,宮島フェリーターミナル周辺など
- ソメイヨシノ:植栽.経塚など
- トウカイザクラ:植栽.大元公園など
- ヤエベニシダレ:植栽
- ヤマザクラ:自生種.江ノ浦など
- ヨウコウ:植栽.宮島フェリーターミナル平清盛像の隣
- ジンダイアケボノ:植栽.藤の棚
- ヤエベニオオシマ:植栽.大願寺北側
- マイヒメ:植栽.大願寺北側
宮島のサクラ開花情報
- 2022年(令和4年)のサクラの開花情報
- 2021年(令和3年)のサクラの開花情報
- 2020年(令和2年)のサクラの開花情報
- 2019年(平成31年)のサクラの開花情報
- 2018年(平成30年)のサクラの開花情報
- 2017年(平成29年)のサクラの開花情報
- 2016年(平成28年)のサクラの開花情報
- 2015年(平成27年)のサクラの開花情報
- 2014年(平成26年)のサクラの開花情報
- 2013年(平成25年)のサクラの開花情報
- 2012年(平成24年)のサクラの開花情報
- 2011年(平成23年)のサクラの開花情報
- 2010年(平成22年)のサクラの開花情報
- 2009年(平成21年)のサクラの開花情報
- 2008年(平成20年)のサクラの開花情報
- 2007年(平成19年)のサクラの開花情報
- 2006年(平成18年)のサクラの開花情報
- 2005年(平成17年)のサクラの開花情報
- 宮島のサクラ開花情報の旧サイト 「宮島の紹介」の「2. サクラの案内・開花情報」からリンクしています.