久井岩海に関する文献
提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動久井岩海に関する文献・インターネットリソース
文献
- 平野 渺. 1969. 久井岩海調査中間報告書. 43 pp. 久井町教育委員会・久井町文化財保護委員会, 久井町.
- 広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会(編). 1997. 広島県植物誌. 832 pp. 中国新聞社, 広島.
- Hukusima, T. 1979. Phytosociological studies on the vegetation at Kui Block Field, Hiroshima prefecture, Japan. Bulletin of Yokohama Phytosociological Society 16: 251-265 + table 1. / Bull. Yokohama Phytosoc. Soc.
- 池田誠慈・井上侑哉・諸石智大・宮本有希・久保晴盛・内田慎治・中原-坪田美保・武内一恵・松村雅文・坪田博美. 2017. 三原市久井岩海の維管束植物フロラ. 広島大学総合博物館研究報告(印刷中). / 久井岩海の維管束植物についての報告.
- Inoue, Y. & Tsubota, H. 2016. Systematics of the family Pottiaceae (Bryophyta) with special reference to the familial and subfamilial circumscriptions. Hikobia 17(2): 117-129. / コケ植物セン類センボンゴケ科の分類体系に関する報告.久井岩海の標本を利用.
- 小阪敏和. 2016. 久井の岩海(三原市)の甲虫類(3). 広島虫の会会報 55: 17-34.
- 小阪敏和. 2016. クロケシタマムシの食草. 広島虫の会会報 55: 40. / 久井岩海の調査にもとづいて食草としてメリケンカルカヤを報告.
- 小阪敏和・村上貴望. 2016. 久井の岩海(三原市)のカメムシ類(2). 広島虫の会会報 55: 35-39.
- 久井町教育委員会. 1978. 天然記念物久井・矢野の岩海(久井岩海)保存管理計画策定報告書. 32 pp. 久井町教育委員会, 久井町.
- 松村雅文・井上尚子. 2016. 広島県におけるシダ植物の分布. 広島市植物公園紀要 33: 7–135.
- 実光紀之. 1972. 久井岩海の植物群落. 広島県文化財ニュース 53: 8-11.
- 関 太郎・吉野由紀夫. 1986. ヒコビア植物観察会の記録, 1985年4月~12月. Hikobia 9: 537-543. / 久井岩海に関する記述あり.
- 世羅徹哉・坪田博美・松井健一・浜田展也・吉野由紀夫. 2010. 広島県植物誌補遺. 広島市植物公園紀要 28: 1-74.
- 清水健一・村上貴望・小阪敏和. 2016. 久井の岩海(三原市)の蛾類. 広島虫の会会報 55: 77-80.
- 於保幸正・笠井康佑・海堀正博・平山恭之. 2008. 久井・矢野岩海の形成過程. 広島大学大学院総合科学研究科紀要2, 環境科学研究 3: 77-89.
- 竹田孝雄. 1985. 広島県のササ(1). 比婆科学 131: 1-11.
- 竹田孝雄. 1987b. 広島県のシダ植物. 560 pp. 博新館, 広島.
- 竹田孝雄. 1995. 広島県のササ類植物誌. 230 pp. シンセイアート出版部, 庄原.
インターネットリソース
- 広島県教育委員会. 2012. 広島県の文化財 - 莇原のオガタマノキ. http://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/bunkazai/bunkazai-data-206141060.html
- 広島県教育委員会. 2012. 広島県の文化財 - 久井・矢野の岩海. http://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/bunkazai/bunkazai-data-106140110.html
- 小阪敏和. 2016. 阿多田島(大竹市)にもツシマサビカミキリ. 広島虫の会会報 55: 80.
久井岩海関連ページ
- 久井岩海:広島県三原市(旧久井町)にある天然記念物.
- 久井岩海に関する文献・インターネットリソース
- 久井岩海の維管束植物のリスト
- 三原市の維管束植物リスト
- 久井岩海のコケ植物のリスト