ヨシノアザミ

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動

広島大学 > デジタル自然史博物館 > 植物 > 郷土の植物 > 維管束植物 > ヨシノアザミ | 広島県の植物図鑑 / 和名順

ヨシノアザミ Cirsium nipponicum (Maxim.) Makino var. yoshinoi (Nakai) Kitam.

シノニム

  • Cirsium nipponicum (Maxim.) Makino var. amplifolium (Kitam.) Kitam.

その他

分類

種子植物門 Spermatophyta > 被子植物亜門 Angiospermae > 双子葉植物綱 Dicotyledoneae > キク科 Asteraceae(Compositae) > アザミ属 Cirsium

解説

  • 時に,ヒメアザミとまぎらわしいものがあるが,総苞片がいちじるしく反り返ることで区別される.
  • 学名及び和名は明治時代に岡山県の植物相の解明に貢献した吉野善介を記念して名付けられた.

花期

分布・産地・天然記念物

分布

  • 広島県では,島嶼部から中国山地まで広く分布し,林縁,路傍,草原,渓側などにふつうである.

産地

天然記念物

標本

  • 吉和村冠山(yh-354),三段峡(rn-6904),芸北町大暮川(sy-327),千代田町海見山(yy-8272),加計町安中峡(rn-10500),湯来町阿弥陀山(mt-8247),廿日市市折敷畑山(km-5665),広島市堂床山(yy-11456),福富町大谷山(km-5523),八千代町佐々井(rn-8392),野呂山(mt-8336),田島(hh-7564),竹原市上仁賀(mt-13118),世羅町戸張(ns-82),大和町蔵宗(ns-1987),甲山町男鹿山(ns-1124),総領町稲草(kk-234),三良坂町田戸(yw-8516),沼隈町横倉(sf-3477),油木町新免(sf-3609),生口島(sf-4582),神之瀬峡(hh-8689),甲奴町品の滝(ns-863),大万木山(km-72986),上下町矢野温泉(yy-2723),東城町多飯が辻山(yy-9838),府中市諸毛町(yk-10394),神石郡三和町星居山(sf-3382),新市町金丸(sf-5483),福山市竜頭峡(sf-3384),神石町草木(sf-3335)

慣用名・英名・広島県方言

慣用名

英名

広島県方言

備考

  • 環境庁コード: 56780

文献(出典)

  • Kitamura(1937),堀川ほか(1959),河毛(1974),土井(1983),井波(1988),関ほか(1994),渡辺ほか(1996),広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会(1997)

広島大学 / デジタル自然史博物館 / 植物 / 郷土の植物 / 維管束植物 | 広島県の植物図鑑 / 和名順 にもどる