ヤマジスゲ
提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動広島大学 > デジタル自然史博物館 > 植物 > 郷土の植物 > 維管束植物 > ヤマジスゲ | 広島県の植物図鑑 / 和名順
ヤマジスゲ Carex bostrychostigma Maxim.
シノニム
その他
分類
種子植物門 Spermatophyta > 被子植物亜門 Angiospermae > 単子葉植物綱 Monocotyledoneae > カヤツリグサ科 Cyperaceae > スゲ属 Carex
解説
- ミヤマジュズスゲに似るが,非常に長い柱頭が宿存し,全体にイネ科植物を思わせるという特徴がある.ヤマジノスゲと呼ばれることもある.
花期
分布・産地・天然記念物
分布
産地
天然記念物
標本
- 布野村(ko-1951; OKAY所蔵),安浦町(ko-1332; OKAY所蔵),芸北町(hbg-18689)
慣用名・英名・広島県方言
慣用名
英名
広島県方言
備考
- 環境庁コード:73940
文献(出典)
- Okamoto(1965),世羅ほか(2010)
広島大学 / デジタル自然史博物館 / 植物 / 郷土の植物 / 維管束植物 | 広島県の植物図鑑 / 和名順 にもどる