ヤブニンジン
提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動広島大学 > デジタル自然史博物館 > 植物 > 郷土の植物 > 維管束植物 > ヤブニンジン | 広島県の植物図鑑 / 和名順
ヤブニンジン Osmorhiza aristata (Thunb.) Rydberg
シノニム
その他
分類
種子植物門 Spermatophyta > 被子植物亜門 Angiospermae > 双子葉植物綱 Dicotyledoneae > セリ科 Apiaceae (Umbelliferae) > セリ属 Oenanthe
解説
花期
分布・産地・天然記念物
分布
産地
天然記念物
標本
- 吉和村中津谷(km-83073),三段峡(yy-7917),極楽寺山(mt-10444),広島市瀬谷(yw-1286),府中町石井城(mt-7331),熊野町萩原(mt-15129),本郷町金売(yy-7143),呉市白岳山(mt-7420),上蒲刈島(mt-7671),三良坂町田戸(yw-6303),吉舎町安田(kk-986),神之瀬峡(kk-2726),甲山町男鹿山(ns-1066),世羅町戸張(ns-2119),口和町宮内(hn-1503),府中市久佐町(sf-7089),福山市春日町(sf-276)
慣用名・英名・広島県方言
慣用名
英名
広島県方言
備考
- 環境庁コード: 39650
文献(出典)
- 堀川ほか(1959),山下(1974),土井(1983),関ほか(1983),関ほか(1994),渡辺ほか(1996),広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会(1997)
広島大学 / デジタル自然史博物館 / 植物 / 郷土の植物 / 維管束植物 | 広島県の植物図鑑 / 和名順 にもどる