ヤハズハハコ
提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動広島大学 > デジタル自然史博物館 > 植物 > 郷土の植物 > 維管束植物 > ヤハズハハコ | 広島県の植物図鑑 / 和名順
ヤハズハハコ Anaphalis sinica Hance
シノニム
- Anaphalis pterocaulon (Franch. et Sav.) Maxim.
その他
分類
種子植物門 Spermatophyta > 被子植物亜門 Angiospermae > 双子葉植物綱 Dicotyledoneae > キク科 Asteraceae > ヨモギ属 Anaphalis
解説
- 帝釈峡と上下町岳山で記録があるが(土井1983),本編では取り上げられなかった.東城町植物誌では,コンクリート壁に生育していることが報告されているが,その後渡辺健三らが,自然の石灰岩壁に自生しているのを確認した.
- 本編では,県内に自生するAster ageratoides(広義)については,北村(1981)に準拠しながらも,県内に広く見られる種内倍数性や異数性を踏まえた上,Ito & Soejima(1995)の分類で再検討することが必要とした.その後この課題は解決されていないが,現時点でIto & Soejima(1995)の分類に従って確認された標本を引用する.これらは,副島彰子が同定したものである.
花期
分布・産地・天然記念物
分布
産地
天然記念物
標本
- 東城町(hbg-17826)
慣用名・英名・広島県方言
慣用名
英名
広島県方言
備考
- 環境庁コード:54660
引用文献
- 土井(1983),北村(1981),Ito & Soejima(1995)
文献(出典)
- 土井(1983),広島県東城町植物誌編纂委員会編(2004),世羅ほか(2010)
広島大学 / デジタル自然史博物館 / 植物 / 郷土の植物 / 維管束植物 | 広島県の植物図鑑 / 和名順 にもどる