モチノキ
提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動広島大学 > 広島大学デジタルミュージアム > デジタル自然史博物館 > 植物メインページ > 郷土の植物 > 維管束植物 > モチノキ | 広島県の植物図鑑 / 和名順
モチノキ Ilex integra Thunb.
シノニム
その他
分類
維管束植物門 Tracheophyta > 種子植物亜門 Spermatophytina > 被子植物上綱 Angiospermae > モクレン綱 Magnoliopsida > キク上目 Asteranae > モチノキ目 Aquifoliales > モチノキ科 Aquifoliaceae > モチノキ属 Ilex
旧分類
種子植物門 Spermatophyta > 被子植物亜門 Angiospermae > 双子葉植物綱 Dicotyledoneae > モチノキ科 Aquifoliaceae > モチノキ属 Ilex
解説
花期
分布・産地・天然記念物
分布
- 広島県では,島嶼部から沿岸部の常緑広葉樹林に分布する.宮島は分布域に位置するが,本種は見られない.
産地
天然記念物
標本
- 大崎下島(yy-8453),安芸津町干拓(yy-7646),仙酔島(yy-7723),倉橋島(mt-7004),広島市宇品島(rn-6778),呉市広町(mt-7801),安浦町諏訪大明神(mt-8622),黒瀬町津江(mt-9678),因島(yk-2196),尾道市原田山(sf-3305),三原市大峰山(sf-4293),大竹市阿多田島(mt-17167)
慣用名・英名・広島県方言
慣用名
- モチ
英名
広島県方言
備考
- 環境庁コード: 33340
文献(出典)
- 橋本ほか(1980),土井(1983),江塚・松本(1985),鈴木・吉野(1990a),広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会(1997)
広島大学 > 広島大学デジタルミュージアム > デジタル自然史博物館 > 植物メインページ > 郷土の植物 > 維管束植物 > モチノキ | 広島県の植物図鑑 / 和名順