ミミカキグサ 広島大学東広島キャンパス
提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動ミミカキグサ(東広島植物園の食虫植物)
和名
- ミミカキグサ
学名
- Utricularia bifida L.
分類
- Lentibulariaceae (タヌキモ科)
分布
東広島植物園での花期
- 7月~
特徴
- 吸い込み式
- 一般的にミミカキグサはこの種を指す.
- 根に捕虫袋がついており、地上部は葉のみになる.
- 根の捕虫袋は1~2mmほどでミジンコなどをとらえ消化する
- 黄色の花を咲かせる.
ギャラリー
花
関連ページ
広島大学 > 広島大学デジタルミュージアム > キャンパスまるごと博物館 > 広島大学の自然 > 東広島キャンパスの植物 > 東広島キャンパスの食虫植物 > ミミカキグサ