マルミズムシ 広島大学東広島キャンパス
提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動広島大学 > デジタル自然史博物館 > メインページ > 広島大学の自然 > 東広島キャンパスの動物 > マルミズムシ
マルミズムシ(広島大学東広島キャンパス)
和名
学名
- Paraplea japonica
分類
- マルミズムシ科 Pleidae
分布
- 本州,四国,九州,南西諸島.
解説
- キャンパス内では水生植物の豊富なため池などの水中で観察できる.
- 遊泳するときは腹面を上にして背泳ぎの状態になる.
- 水生植物について休んでいることが多い.
- キャンパス内での個体数は多い.
ギャラリー
備考
参考文献
- 槐 真史・伊丹市昆虫館. 2013. ポケット図鑑日本の昆虫1400 (1) チョウ・バッタ・セミ. 320 pp. 文一総合出版, 東京.
広島大学 > デジタル自然史博物館 > メインページ > 広島大学の自然 > 東広島キャンパスの動物 > マルミズムシ