マルガタゲンゴロウ
提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動広島大学 > 広島大学デジタルミュージアム > デジタル自然史博物館 > 動物総合ページ > 郷土の動物 > 広島県の昆虫 > マルガタゲンゴロウ| 広島県の動物図鑑 / 和名順
マルガタゲンゴロウ Graphoderus adamsii (Clark, 1864)
分類
節足動物門 Arthropoda > 昆虫綱 Insecta > コウチュウ目 Coleoptera > ゲンゴロウ上科 Dytiscoidea > ゲンゴロウ科 Dytiscidae > ゲンゴロウ亜科 Cybistrinae > マルガタゲンゴロウ属 Graphoderus > マルガタゲンゴロウ Graphoderus adamsii
解説
- 15 mm程のゲンゴロウ. 植物が豊富な止水域に生息する.
- 頭部, 前胸背は黒色で, 眼間にV字型の模様がある. 背面は暗褐色である.
- 東日本では比較的みられるが, 西日本では希少である.
分布・産地・天然記念物・RDB
分布
- 北海道, 本州, 四国, 九州.
- 朝鮮半島, 中国, ロシア極東.
産地
- 広島市,尾道市,三次市,庄原市,廿日市市,北広島町 (広島県RDB2021).
天然記念物・RDB
- 環境省RDBカテゴリ:絶滅危惧II類(VU)
- 広島県RDBカテゴリ(2003):準絶滅危惧(NT)
- 広島県RDBカテゴリ(2011):絶滅危惧I類(CR+EN)
- 広島県RDBカテゴリ(2021):絶滅危惧I類(CR+EN)
慣用名・英名・広島県方言
慣用名
英名
広島県方言
関連ページ
文献
インターネットリソース
- 基礎ゲンゴロウ学 https://gengology.com/
参考文献
- 川合禎次. 1992. 日本産水生昆虫検索図説 An Illustrated Book of Aquatic Insects of Japan. 314 pp. 東海大学出版会, 東京.
- 中島 淳・林 成多・石田和男・北野 忠・吉富博之. 2020. ネイチャーガイド 日本の水生昆虫. 352 pp. 文一総合出版, 東京.
- 中村慎吾. 2014. 広島県昆虫誌, 改訂増補版. 2650 pp. 比婆科学教育振興会, 広島.
- 三田村敏正・平澤 桂・寄居重幸. 2017. ゲンゴロウ・ガムシ・ミズスマシ ハンドブック. 176 pp. 文一総合出版, 東京.
- 佐藤正孝・吉富博之. 2018. コウチュウ目(鞘翅目) Coleoptera. pp. 707-790. 川合禎次・谷田一三(編). 日本産水生昆虫 科・属・種への検索, 第二版. 1661 pp. 東海大学出版部,神奈川.
広島大学 > 広島大学デジタルミュージアム > デジタル自然史博物館 > 動物総合ページ > 郷土の動物 > 広島県の昆虫 > マルガタゲンゴロウ| 広島県の動物図鑑 / 和名順