マメヅタ 宮島の植物と自然

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動

広島大学 > デジタル自然史博物館 > 宮島の植物と自然 > 目次 > シダ植物 > マメヅタ

マメヅタ Lemmaphyllum microphyllum C.Presl

分類

ウラボシ科 Polypodiaceae 科,マメヅタ属 Lemmaphyllum

解説

 岩上や樹幹(じゅかん)に着生(ちゃくせい)する常緑多年生のシダ.根茎(こんけい)は細く径1 mm,分岐して長く匍(は)う.若い根茎では葉を持たず,披針形(ひしんけい)の暗褐色(あんかっしょく)の鱗片(りんぺん)が密生する.葉はあまり互いに重ならず,単葉で葉柄(ようへい)は短く,二形性.栄養葉(えいようよう)は光沢があり,厚い肉質で,円形から長楕円形(ちょうだえんけい),幅1-1.5 cm,長さ1-2 cm程度.胞子葉(ほうしよう)はへら形で,幅5 mm前後,長さ4 cm前後.ソーラスは線形で,中肋(ちゅうろく)の両側に1列につく.包膜(ほうまく)はなく突起の多い盾状(たてじょう)の鱗片で覆われる.宮城県および新潟県以南に分布.広島県では低地から山地で普通.宮島では全域で見られる.

「宮島の植物と自然」内のページ

「宮島の植物と自然」(広島大学大学院理学研究科附属宮島自然植物実験所 2009)内で掲載されているページ.

  • 72 p.

文献(引用)


広島大学 > デジタル自然史博物館 > 宮島の植物と自然 > 目次 > シダ植物 > マメヅタ