マツグミ
提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動広島大学 > 広島大学デジタルミュージアム > デジタル自然史博物館 > 植物メインページ > 郷土の植物 > 維管束植物 >マツグミ | 広島県の植物図鑑 / 和名順
マツグミ Taxillus kaempferi (DC.) Danser
シノニム
その他
分類
維管束植物門 Tracheophyta > 種子植物亜門 Spermatophytina > 被子植物上綱 Angiospermae > モクレン綱 Magnoliopsida > ビャクダン上目 Santalanae > ビャクダン目 Santalales > オオバヤドリギ科 Loranthaceae > マツグミ属 Taxillus
旧分類
種子植物門 Spermatophyta > 被子植物亜門 Angiospermae > 双子葉植物綱 Dicotyledoneae > ヤドリギ科 Loranthaceae(オオバヤドリギ科 Loranthaceae) > マツグミ属 Taxillus
解説
花期
- 7月
分布・産地・天然記念物
分布
- 廿日市市宮島町
産地
- 三原市仏通寺(広島県植物誌 1997; 池田ほか 2021, p. 138),三原市筆影山(土井 1983; 池田ほか 2021, p. 138),廿日市市宮島(ファンほか 2023, p. (15))
天然記念物
標本
- 庄原市大黒目山(yy-10517),三原市仏通寺(yy-5912),三原市佛通寺(HIRO-MY-66180; 池田ほか 2021, p. 138),三原市筆影山(HIRO-MY-125363; 池田ほか 2021, p. 138),広島市鎌倉寺山(yw-22),極楽寺山(yw-5834),三良坂町沖江(kk-1539),宮島(rn-6316),廿日市市宮島(HIRO-MY-150463; ファンほか 2023, p. (15)),因島(rn-6726),福山市長和(sf-5095)
慣用名・英名・広島県方言
慣用名
英名
広島県方言
ギャラリー
備考
- 環境庁コード: 13500
文献(出典)
引用文献
- 池田誠慈・井上侑哉・久保晴盛・松井健一・中原-坪田美保・武内一恵・若木小夜子・坪田博美. 2021. 広島県三原市の維管束植物(II): 被子植物について. 広島市植物公園紀要 35: 7-140. [Ikeda, S., Inoue, Y., Kubo, H., Matsui, K., Nakahara-Tsubota, M., Takeuchi, K., Wakaki, S. & Tsubota, H. 2021. Checklist of vascular plants of Mihara City, Hiroshima Prefecture, Japan (2): Angiosperms. Bulletin of The Hiroshima Botanical Garden 35: 7-140.
- ファン=クイン=チ・小山克輝・盛 沢鵬・内田慎治・紙本由佳理・中原-坪田美保・坪田博美. 2023. 広島県廿日市市宮島ドンドン川砂防堰堤予定地の維管束植物フロラ. 厳島研究 19: (1)-(15). [Phan, Q. C., Koyama, Y., Sheng, Z.-P., Uchida, S., Kamimoto, Y., Nakahara-Tsubota, M. & Tsubota, H. 2023. Vascular plant flora of the area surrounding the Dondon-gawa River on Miyajima Island, Hiroshima Prefecture, SW Japan, before the proposed construction of an erosion-control dam. Studies of the Itsukushima Island 19: (1)–(15).]
広島大学 > 広島大学デジタルミュージアム > デジタル自然史博物館 > 植物メインページ > 郷土の植物 > 維管束植物 >マツグミ | 広島県の植物図鑑 / 和名順