ハゼノキ
提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動広島大学 > 広島大学デジタルミュージアム > デジタル自然史博物館 > 植物メインページ > 郷土の植物 > 維管束植物 > ハゼノキ | 広島県の植物図鑑 / 和名順
ハゼノキ Toxicodendron succedaneum (L.) Kuntze
シノニム
- Rhus succedanea L.
その他
- Rhus succedanea Linn.[広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会(1997)で採用.]
分類
維管束植物門 Tracheophyta > 種子植物亜門 Spermatophytina > 被子植物上綱 Angiospermae > モクレン綱 Magnoliopsida > バラ上目 Rosanae > ムクロジ目 Sapindales > ウルシ科 Anacardiaceae > ウルシ属 Toxicodendron
旧分類
種子植物門 Spermatophyta > 被子植物亜門 Angiospermae > 双子葉植物綱 Dicotyledoneae > ウルシ科 Anacardiaceae > ウルシ属 Rhus
解説
- 藩政時代に木蝋を採取するために植栽されたものが逸出したといわれているが,現在では,自然植生によくとけこんでいる.
- 晩秋の紅葉が美しく,広島市比治山,呉市の沿岸部などが見事である.
花期
分布・産地・天然記念物
分布
- 広島県では,島嶼部から沿岸部に分布.
産地
- 廿日市市宮島(関ほか 1975, ファンほか 2022, ファンほか 2023)
天然記念物
- 廿日市市天「地御前賽の神のハゼ・キヅタ」
- 大崎町天「中野のハゼ」.
標本
- 内海町矢の島(yy-4905),広島市阿武山(zs-785),府中町多家神社(yw-3873),大崎下島(mt-8859),江田島(ss-8904),極楽寺山(yw-8853),大竹市後飯谷(km-6152),尾道市浦崎町(sf-2871),沼隈町能登原(sf-3003),福山市水呑町(sf-3760),神之瀬峡(kk-2704),因島(yk-5828),倉橋島(sy-110),黒瀬町岡郷(sy-440),三原市沼田西町(yk-6783),御調町下山田(yk-6909),新市町大佐山(gi-270)
- 廿日市市宮島(HIRO-MY-152971, HIRO-MY-153786: ファンほか 2023, p. (14); HIRO-MY-149251, HIRO-MY-149337: ファンほか 2022, p. 103)
慣用名・英名・広島県方言
慣用名
- ハゼ
- ロウノキ
- リュウキュウハゼ
英名
広島県方言
備考
- 環境庁コード: 32280
文献(出典)
引用文献
- ファン=クイン=チ・本郷圭祐・中村 創・小山克輝・盛 沢鵬・内田慎治・武内一恵・若木小夜子・紙本由佳理・中原-坪田美保・坪田博美. 2022 (2023). 廿日市市宮島一般廃棄物最終処分場嵩上げ工事に伴う緑化工実施地で確認された維管束植物. 広島大学総合博物館研究報告 14: 93–103. [Phan, Q. C., Hongo, K., Nakamura, H., Koyama, K., Sheng, Z.-P., Uchida, S., Takeuchi, K., Wakaki, S., Kamimoto, Y., Nakahara-Tsubota, M. & Tsubota, H. 2022 (2023). Flora of vascular plants observed at the site of greening work for the construction to upgrade the general waste landfill in Miyajima Island, Hiroshima Prefecture, Japan. Bull. Hiroshima Univ. Museum 14: 93-103.]
- ファン=クイン=チ・小山克輝・盛 沢鵬・内田慎治・紙本由佳理・中原-坪田美保・坪田博美. 2023. 広島県廿日市市宮島ドンドン川砂防堰堤予定地の維管束植物フロラ. 厳島研究 19: (1)-(15). [Phan, Q. C., Koyama, Y., Sheng, Z.-P., Uchida, S., Kamimoto, Y., Nakahara-Tsubota, M. & Tsubota, H. 2023. Vascular plant flora of the area surrounding the Dondon-gawa River on Miyajima Island, Hiroshima Prefecture, SW Japan, before the proposed construction of an erosion-control dam. Studies of the Itsukushima Island 19: (1)–(15).]
文献中でのページ
- 「厳島(宮島)の維管束植物」(関ほか 1975): p. 296.
- 『広島県植物誌』(広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会 1997): p. 243.
関連ページ
広島大学 > 広島大学デジタルミュージアム > デジタル自然史博物館 > 植物メインページ > 郷土の植物 > 維管束植物 > ハゼノキ | 広島県の植物図鑑 / 和名順