ハイタカ 宮島

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動

広島大学 > デジタル自然史博物館 > メインページ > 郷土の動物 > 宮島の野鳥 > ハイタカ | 広島県の動物図鑑 / 和名順

ハイタカ(廿日市市宮島町; 撮影: 熊谷美登)

ハイタカ Accipiter nisus nisosimilis

分類

動物界 Animalia > 脊索動物門 Chordata > 脊椎動物亜門 Vertebrata > 鳥綱 Aves > タカ目 Accipitriformes > タカ科 Accipitridae > ハイタカ属 Accipiter > ハイタカ(種) Accipiter nisus > ハイタカ(亜種) Accipiter nisus nisosimilis


解説

  • 全長は,雄約320mm,雌約390mmのハトよりやや大きめのタカで,オオタカとよく似るが,大きさが異なる.
  • 直線的に飛び,滑翔を交えたはばたきをする.
  • 雄の胸や脇腹は赤褐色をしていて,ツミともよく似るが,普通は大きさで区別できる.
  • 冬は北部地域に生育しているものが南下するため個体数が増える.
  • 山間部に少数留鳥として生息している.観察される多くの個体は,冬南下してきたもののようである.

(資料:広島県林務部自然保護課(編). 1980. 広島県の野鳥1980. 210 pp. 広島県林務部自然保護課, 広島. より抜粋)

備考

参考文献

  • 広島県林務部自然保護課(編). 1980. 広島県の野鳥1980. 210 pp. 広島県林務部自然保護課, 広島.
  • 宮島町教育委員会(編). 1999. 宮島の野鳥. 176 pp. 宮島町, 宮島町.
  • 日本鳥学会(編). 2012. 日本鳥類目録改訂第7版. xx + 438 pp. 日本鳥学会, 三田.

更新履歴


広島大学 > デジタル自然史博物館 > メインページ > 郷土の動物 > 宮島の野鳥 > ハイタカ | 広島県の動物図鑑 / 和名順