ネコヤナギ
提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動広島大学 > デジタル自然史博物館 > 植物 > 郷土の植物 > 維管束植物 > ネコヤナギ | 広島県の植物図鑑 / 和名順
ネコヤナギ Salix gracilistyla Miq.
シノニム
その他
分類
種子植物門 Spermatophyta > 被子植物亜門 Angiospermae > 双子葉植物綱 Dicotyledoneae > ヤナギ科 Salicaceae > ヤナギ属 Salix
解説
県内に広く分布.島嶼にも稀にある.川岸で増水時に流水に浸かる環境に生育.枝は強靭.
花期
分布・産地・天然記念物
分布
産地
天然記念物
標本
- 甲山町八田原(yy-10043),油木町安田(hh-7354),豊平町今吉田(yy-11018),戸河内町水越峠(yy-11529),府中町水分峡(yw-1948),呉市二級峡(mt-10041),芸北町一兵山家山(mt-11059),佐伯町栗栖(mt-13849),三良坂町小塩野(yw-5665),総領町木屋(yw-8600),熊野町萩原(mt-15114),久井町山田大池(yy-11844),黒瀬町大多田(yy-12327),大竹市飯谷(km-6121),広島市宇賀峡(rn-9393),福山市山庄(sf-4877),神之瀬峡(kk-2697),高野町宮が原(hh-8730),世羅町戸張(ns-1186),吉和村中津谷(yh-475),口和町常定(hn-285)
慣用名・英名・広島県方言
慣用名
英名
広島県方言
備考
- 環境庁コード: 9860
文献(出典)
- 河毛(1974),井波(1981),土井(1983),江塚・松本(1985),吉野(1989),広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会(1997)
広島大学 / デジタル自然史博物館 / 植物 / 郷土の植物 / 維管束植物 | 広島県の植物図鑑 / 和名順 にもどる