ドクムギ
提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動広島大学 > デジタル自然史博物館 > 植物 > 郷土の植物 > 維管束植物 > ドクムギ | 広島県の植物図鑑 / 和名順
ドクムギ Lolium temulentum L.
シノニム
その他
- Lolium temulentum Linn.(広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会 1997で採用.)
分類
種子植物門 Spermatophyta > 被子植物亜門 Angiospermae > 単子葉植物綱 Monocotyledoneae > イネ科 Poaceae(Gramineae) > イネ亜科 Pooideae > ドクムギ属 Lolium
解説
- 本属の分類は困難で,下記の文献及び標本は再検討を要する.
花期
分布・産地・天然記念物
分布
産地
天然記念物
標本
- 福山市中津原(yy-9702),安浦町大多田(hh-7783),久井町宇根山(sf-8827)
慣用名・英名・広島県方言
慣用名
英名
広島県方言
備考
- 環境庁コード: 68860
- 帰化
文献(出典)
- 堀川ほか(1959),呉市教育委員会(1975),橋本ほか(1980),太刀掛(1982),広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会(1997)
広島大学 / デジタル自然史博物館 / 植物 / 郷土の植物 / 維管束植物 | 広島県の植物図鑑 / 和名順 にもどる