タゴガエル
提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動広島大学 > 広島大学デジタルミュージアム > デジタル自然史博物館 > 動物総合ページ > 郷土の動物 > 広島県のカエル > タゴガエル | 広島県の動物図鑑 / 和名順
タゴガエル Rana tagoi tagoi
タゴガエル(日本語 Japanese)/Tago's Brown Frog (English)
分類
動物界 Animalia > 脊索動物門 Chordata > 脊椎動物亜門 Vertebrata > 両生綱 Amphibia > 無尾目 Anura > アカガエル科 Ranidae > アカガエル属 Rana > タゴガエル(種) Rana tagoi > タゴガエル(亜種) Rana tagoi tagoi
解説
- 本州・四国・九州・五島列島に分布する固有亜種.
- 広島県では島嶼部から内陸,県北の山地まで分布.
- 宮島島内では沢沿いに生息し,低地から山にかけて広く分布.
- 広島県内の繁殖期は4~5月頃.湧水のある岩の割れ目などで繁殖を行う.
- 繁殖期には「グッグッグ……」という鳴き声を聞くことができる.
- 幼生(オタマジャクシ)は餌を食べることなく変態し,陸上生活を始める.
- 宮島島内では,7月頃に陸に上がった小さな幼体が林床を跳ねるのを観察できる.
- 非繁殖期には沢沿いの林床などで見かけることができる.
天然記念物・RDB
- なし
慣用名・英名・広島県方言
慣用名
英名
- Tago's brown frog
広島県方言
- なし
ギャラリー
備考
参考文献
- 比婆科学教育振興会(編). 1996. 広島県の両生・爬虫類. 168 pp. 中国新聞社, 広島.
- 前田憲男・松井正文. 1999. 改訂版 日本カエル図鑑. 233 pp. 文一総合出版, 東京.
更新履歴
- 2015.01.27 タゴガエル成体の写真追加.
- 2015.02.03 タゴガエル幼体の写真追加.
- 2015.03.18 カテゴリ更新.
- 2015.04.04 解説を修正.
- 2015.07.06 カテゴリを追加.
- 2015.10.12 カテゴリを追加.
- 2015.12.11 参考文献修正.
- 2016.01.11 インデックス修正
広島大学 > 広島大学デジタルミュージアム > デジタル自然史博物館 > 動物総合ページ > 郷土の動物 > 広島県のカエル > タゴガエル | 広島県の動物図鑑 / 和名順