タガネソウ
提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動広島大学 > デジタル自然史博物館 > 植物 > 郷土の植物 > 維管束植物 > タガネソウ | 広島県の植物図鑑 / 和名順
タガネソウ Carex siderosticta Hance
シノニム
その他
分類
種子植物門 Spermatophyta > 被子植物亜門 Angiospermae > 単子葉植物綱 Monocotyledoneae > カヤツリグサ科 Cyperaceae > スゲ属 Carex
解説
花期
分布・産地・天然記念物
分布
産地
天然記念物
標本
- 高野町岩屋権現(yw-11726),口和町宮内(hn-775),神之瀬峡(kk-2677),比婆山(yy-9632),布野村女亀山(yw-5199),吉舎町安田(yw-7650),三良坂町沖江(kk-1563),総領町木屋(kk-1821),筒賀村三谷川(yy-8693),豊松村有木(sf-1465),甲奴町宇根(yk-9631),上下町岳山(yk-8532),世羅町戸張(ns-407),河内町義庵坊(mt-16147),甲山町男鹿山(mt-16586),大和町下徳良(sf-2328),豊栄町栄(mt-16110),福富町竹仁(km-4980),河内町入野(yy-7114),向原町大土山(mt-15440),八千代町土師(yy-2402),廿日市市明石(hh-7751),佐伯町栗栖(mt-13816),滝山峡(yy-7228),湯来町湯の山(yy-3444),広島市冠山(km-1449),東広島市西条町(mt-10655),新市町(sf-9956),府中市三郎丸町(yk-2728),福山市加茂町(sf-9435),三原市八幡町(sf-9307),尾道市久山田町(yk-3666)
慣用名・英名・広島県方言
慣用名
- タガネ
英名
広島県方言
備考
- 環境庁コード: 76070
文献(出典)
- 堀川ほか(1959),Okamoto(1965),河毛(1974),環境庁(1979),土井(1983),山下(1988),関ほか(1994),広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会(1997)
広島大学 / デジタル自然史博物館 / 植物 / 郷土の植物 / 維管束植物 | 広島県の植物図鑑 / 和名順 にもどる