セトヤナギスブタ
提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動広島大学 > デジタル自然史博物館 > 植物 > 郷土の植物 > 維管束植物 > セトヤナギスブタ | 広島県の植物図鑑 / 和名順
セトヤナギスブタ Blyxa alternifolia (Miq.) Hartog
シノニム
その他
分類
維管束植物門 Tracheophyta > 種子植物亜門 Spermatophytina > 被子植物上綱 Angiospermae > モクレン綱 Magnoliopsida > ユリ上目 Lilianae [= Monocotyledones 単子葉植物] > オモダカ目 Alismatales > トチカガミ科 Hydrocharitaceae > スブタ属 Blyxa
旧分類
種子植物門 Spermatophyta > 被子植物亜門 Angiospermae > 単子葉植物綱 Monocotyledoneae > トチカガミ科 Hydrocharitaceae > スブタ属 Blyxa
解説
- 庄原市の水田で2009年に,小池周司と高杉茂雄によって発見され,角野康郎が本種と確認した.県内では初めて,中国地方でも島根県に続き2例目である.発生しない年もあるようなので継続的に調査する必要がある.
花期
分布・産地・天然記念物
分布
産地
- 庄原市,東広島市.(広島県RDB2021)
天然記念物
- 環境省RDBカテゴリ:絶滅危惧IB類(EN)
- 広島県RDBカテゴリ(2003):該当なし
- 広島県RDBカテゴリ(2011):絶滅危惧II類(VU)
- 広島県RDBカテゴリ(2021):絶滅危惧II類(VU)
標本
- 庄原市(hbg-17688; 角野康郎 同定)
慣用名・英名・広島県方言
慣用名
英名
広島県方言
備考
- 環境庁コード:60512
文献(出典)
参考文献
- 東広島市教育委員会. 2010. 東広島市の水草-西条町・志和町・高屋町・八本松町-. 108 pp. 大東印刷株式会社, 広島.
- 角野 康郎. 2014. ネイチャーガイド 日本の水草. 323 pp. 文一総合出版, 東京.
- 大滝 末男. 1980. 日本水生植物図鑑. 318 pp. 北隆館, 東京.
- 下田 路子. 1987. 西条盆地(広島県)の溜池の水草. 水草研会報 29: 5-7.
広島大学 / デジタル自然史博物館 / 植物 / 郷土の植物 / 維管束植物 | 広島県の植物図鑑 / 和名順 にもどる