セイシカ 植物園・生態実験園
提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動広島大学 > 広島大学デジタルミュージアム > キャンパスまるごと博物館 > 広島大学の自然 > 東広島植物園の植物 > セイシカ(ヤエヤマセイシカ)
セイシカ(東広島植物園の植物)
和名
- セイシカ(ヤエヤマセイシカ)
学名
- Rhododendron latoucheae Franch.
分類
- ツツジ科 Ericaceae
分布
- 国内では石垣島,西表島.国外では中国,台湾.
東広島植物園での花期
- 3月
特徴
- 国内では沖縄県の石垣島と西表島に分布.
- 漢字で「聖紫花」と書き,幻の花と呼ばれる.
- 奄美大島に分布するアマミセイシカは本種の変種だが,別種とする見解もある.
- 沖縄県RDBの絶滅危惧II類(VU).
関連ページ
広島大学 > 広島大学デジタルミュージアム > キャンパスまるごと博物館 > 広島大学の自然 > 東広島植物園の植物 > セイシカ(ヤエヤマセイシカ)