スミレ属
提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動広島大学 > 広島大学デジタルミュージアム > デジタル自然史博物館 > 植物メインページ > 郷土の植物 > 維管束植物 > スミレ属 | 広島県の植物図鑑 / 和名順
スミレ属 Viola
分類
維管束植物門 Tracheophyta > 種子植物亜門 Spermatophytina > 被子植物上綱 Angiospermae > モクレン綱(双子葉植物綱) Magnoliopsida > バラ上目 Rosanae > キントラノオ目 Malpighiales > スミレ科 Violaceae > スミレ属 Viola
旧分類
種子植物門 Spermatophyta > 被子植物亜門 Angiospermae > 双子葉植物綱 Dicotyledoneae > スミレ科 Violaceae > スミレ属 Viola
特徴
- 花は左右相称で両性花.
- 唇弁の先に距(きょ)を持つ.
- 雌しべの柱頭が様々な形をとる.
- 日本に分布するものはいずれも多年生草本.
広島県から報告されているもの
- アオイスミレ Viola hondoensis W.Becker & H.Boissieu
- アカネスミレ Viola phalacrocarpa Maxim.
- アケボノスミレ
- アソヒカゲスミレ
- アメリカスミレサイシン
- アリアケスミレ
- イブキスミレ
- エイザンスミレ
- エゾノアオイスミレ
- オオタチツボスミレ
- キスミレ
- ケイリュウタチツボスミレ
- ゲンジスミレ
- コスミレ
- コタチツボスミレ
- コミヤマスミレ
- サクラスミレ
- シコクスミレ
- シハイスミレ
- ジャクチスミレ
- スミレサイシン
- タチツボスミレ
- ダイセンキスミレ
- ツボスミレ
- ツルタチツボスミレ
- ナガバタチツボスミレ
- ニオイスミレ
- ニオイタチツボスミレ
- ニョイスミレ
- ノジスミレ
- ヒカゲスミレ
- ヒゴスミレ
- ヒナスミレ
- ヒメスミレ
- ホソバシロスミレ
- マルバスミレ
広島県外でみられるスミレ
広島県内のスミレに関する文献
- 斎藤隆登, 田丸豊生, 暮町昌保. 1996. 広島県芸北町における注目すべき種子植物.高原の自然史 Natural History of Nishi-Chugoku Mountains 1 :39~69
関連ページ
文献(出典)
文献(参考)
- 山田隆彦.2010.スミレハンドブック.104 pp. 文一総合出版.東京.
広島大学 > 広島大学デジタルミュージアム > デジタル自然史博物館 > 植物メインページ > 郷土の植物 > 維管束植物 > スミレ属 | 広島県の植物図鑑 / 和名順