スナメリ
提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動広島大学 > 広島大学デジタルミュージアム > 動物メインページ> 郷土の動物 > 広島県の哺乳類 > スナメリ | 広島県の動物図鑑 / 和名順
スナメリ Neophocaena phocaenoides
分類
動物界 Animalia > 脊索動物門 Chordata > 脊椎動物亜門 Vertebrata > 哺乳綱 Mammalia > クジラ目 Cetacea > ネズミイルカ科 Phocoenidae > スナメリ属 Neophocaena > スナメリ Neophocaena phocaenoides
解説
- 沿岸域に生息する小型のイルカの仲間.小さな群れをつくって生活する.
- 背びれやくちばしがなく、体はねずみ色をしている.
- 頭部に鼻の穴がつき、背中に沿った隆起をもつ.
- 瀬戸内海では減少傾向にあるとされる.
- イカナゴやアジなどの魚類やイカ・タコなど頭足類を主なえものとする.
- 打ちあがった死体などは生前と異なり黒紫色に黒ずむ.
- かつては脂肪をとるために漁獲されていた.
天然記念物・RDB
- 国指定天然記念物「スナメリクジラ廻游海面(竹原市高崎町)」(昭和5年11月19日)
- 広島県RDBカテゴリ(2003):なし
- 広島県RDBカテゴリ(2011):絶滅危惧I類(CR+EN)
- 広島県RDBカテゴリ(2021):絶滅危惧I類(CR+EN)
慣用名・英名・広島県方言
慣用名
- スナメリ
英名
- finless porpoise
広島県方言
- でごん
- でごんどう
- ぜごんどう
ギャラリー
備考
参考文献
- 広島哺乳類談話会(編). 2000. 広島県の哺乳類. 169 pp. 中国新聞社, 広島.
更新履歴
- 2020.10.16 ページ作成.
- 2021.06.23 動画リンクを追加.
広島大学 > 広島大学デジタルミュージアム > 動物メインページ> 郷土の動物 > 広島県の哺乳類 > スナメリ | 広島県の動物図鑑 / 和名順