スダジイ 広島大学東広島キャンパス
提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動スダジイ(東広島キャンパスの植物)
日本語
和名 Japanese name
学名
- Castanopsis sieboldii (Makino) Hatus. ex T.Yamaz. & Mashiba subsp. sieboldii
分類
- ブナ科 Fagaceae
分布
- 本州
(福島県・新潟県以西)・四国・九州(屋久島まで)に産し,朝鮮(済州島)にも分布.
東広島キャンパスの花期
- 5月
解説
- ブナ科の落葉高木.幹は上方で分枝し,丸みのある樹幹をつくる.
- 樹皮は黒褐色で深く縦方向に裂ける.
- 葉身はやや厚い革質で,披針形または楕円状卵形.多くは全縁または少数の波状の鋸歯がある.
- 葉の表面は深緑色または緑色で,光沢がある.裏面は灰褐色の毛が密生し銀白色のちに灰褐色になる.
- 虫媒花で,花期には強い香りがある.
- 堅果(どんぐり)は卵状長楕円形で1年で熟す.
- 東広島キャンパスでは中央口バス停付近や生物生産学部に植えられている.
English
English name
Scientific name
Taxonomy
Distribution
Flowering season
- May
Notes
中文
中文名 Chinese name
科学名称
分類
分布
开花季节
- 五月
解説
ギャラリー Gallery 画廊
広島大学 > デジタル自然史博物館 > メインページ > 広島大学の自然 > 東広島キャンパスの植物 > 東広島キャンパスの植栽 > スダジイ