スイゲンゼニタナゴ
提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動広島大学 > 広島大学デジタルミュージアム > デジタル自然史博物館 > 動物総合ページ > 郷土の動物 > 広島県の淡水魚 > スイゲンゼニタナゴ | 広島県の動物図鑑 / 和名順 | 魚類図鑑 / 分類 / 和名順 / 学名順
スイゲンゼニタナゴ Rhodeus atremius suigensis
シノニム
別称
- 別称としてカゼトゲタナゴRhodeus atremius atremius山陽個体群.
分類
動物界 Animalia > 脊索動物門 Chordata > 脊椎動物亜門 Vertebrata > 顎口上綱 Gnathostomata > 硬骨魚綱 Osteichthyes > 条鰭亜綱 Actinopterygii > コイ目 Cypriniformes > コイ科 Cyprinidae > タナゴ亜科 Acheilognathinae > バラタナゴ属 Rhodeus > カゼトゲタナゴ(種) Rhodeus atremius > スイゲンゼニタナゴ(亜種) Rhodeus atremius suigensis
解説
比婆科学教育振興会(1994), 中坊(2013)より引用
- 山陽地方(広島県,岡山県,兵庫県)に分布.
- 河川の下流の緩流域,それに続く用水や湧水に生息.
- 3から7月にイシガイ,マツカサガイ,カタハガイの鰓葉内に産卵する.(中坊 2013)
- 2から4月ごろに産卵し、特にイシガイへの選択性が強い.(比婆科学教育振興会 1994)
- 鰓蓋後縁から青緑色の横帯が尾柄部まで続く.
- 卵は紡錘型で,仔魚は受精後約1か月で貝より孵出.
- 河川改修などの環境変化や近縁種との交雑により数が激減.
天然記念物・RDB
- 環境省RDBカテゴリ:絶滅危惧IA類(CR)
- 広島県RDBカテゴリ(2003):絶滅危惧I類(CR+EN)
- 広島県RDBカテゴリ(2011):絶滅危惧I類(CR+EN)
- 広島県RDBカテゴリ(2021):絶滅危惧I類(CR+EN)
- 国内希少野生動植物種
- 県指定野生生物種
慣用名・英名・広島県方言
慣用名
- スイゲンゼニ
- スイゲン
英名
- Sanyou tiny bitterling
広島県方言
- 特になし
備考
参考文献
- 芦田川水系スイゲンゼニタナゴ保全地域協議会. 2020. 第69回魚類自然史研究会関連シンポジウム スイゲンゼニタナゴの過去・現在・未来~芦田川の魚の保全に向けて~報告書. 福山.
- 比婆科学教育振興会(編). 1994. 広島県の淡水魚, 増補改訂版. 239 pp. 中国新聞社, 広島.
- 河村功一. 2013. 日本産魚類検索第三版におけるスイゲンゼニタナゴ Rhodeus atremius suigensisの取扱いとその問題点について. 魚類学雑誌 60: 191–193.
- 北村淳一・内山りゅう. 2020. 日本のタナゴ 生態・保全・文化と図鑑. 224 pp. 山と渓谷社, 東京
- 中坊徹次(編). 2013. 日本産魚類検索 全種の同定, 3版. xlix + xxxii + xvi + 2428 pp. 東海大学出版会, 秦野.
- 田口 哲. 2014. フィールドガイド 淡水魚識別図鑑 日本で見られる淡水魚の見分け方. 256 pp. 誠文堂新光社, 東京.
広島大学 > 広島大学デジタルミュージアム > デジタル自然史博物館 > 動物総合ページ > 郷土の動物 > 広島県の淡水魚 > スイゲンゼニタナゴ | 広島県の動物図鑑 / 和名順 | 魚類図鑑 / 分類 / 和名順 / 学名順