シマカンギク

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動

広島大学 > デジタル自然史博物館 > 植物 > 郷土の植物 > 維管束植物 > シマカンギク | 広島県の植物図鑑 / 和名順

シマカンギク(呉市音戸町 瀬戸島山; 撮影: 垰田 宏, Dec. 16, 2007)

シマカンギク Dendranthema indicum (L.) Des Moulins

シノニム

その他

  • Dendranthema indicum (Linn.) Des Moulins(広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会 1997で採用.)

分類

種子植物門 Spermatophyta > 被子植物亜門 Angiospermae > 双子葉植物綱 Dicotyledoneae > キク科 Asteraceae(Compositae) > キク属 Dendranthema

解説

  • 染色体数が2n=36の4倍体と54の6倍体が知られている.
  • 土井(1983)にシロバナハマカンギク(var. albescens)とシロシマカンギク(f. flaviflorum)の報告がある.

花期

分布・産地・天然記念物

分布

  • 広島県では,島嶼部から吉備高原面に分布し,海岸崖地,渓側,路傍などで岩の多いところに生育する.
  • とくに,古生層・石灰岩地帯に多い.

産地

天然記念物

標本

  • 加計町温井(yy-5864),湯来町天上山(yy-2842),極楽寺山(yy-3272),海田町日浦山(hh-6610),呉市白岳山(yy-3287),倉橋島(yy-9287),上蒲刈島(rn-10398),大崎上島(yy-8401),大崎下島(hh-5982),豊島(mt-12017),三原市下木原(yy-9329),因島(rn-6715),総領町黒目上(yy-10039),三良坂町小塩野(yy-8356),総領町木屋(mt-9045),田島(mt-11890),帝釈峡(yy-2780),油木町長者原(yy-2811),甲山町男鹿山(ns-102),沼隈町横倉(sf-3445),福山市竜頭峡(sf-3406)

慣用名・英名・広島県方言

慣用名

  • アブラギク

英名

広島県方言

備考

  • 環境庁コード: 57240

文献(出典)

  • 山下(1977),井波(1982),土井(1983),広島市教育委員会(1988),関ほか(1996),広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会(1997)

広島大学 / デジタル自然史博物館 / 植物 / 郷土の植物 / 維管束植物 | 広島県の植物図鑑 / 和名順 にもどる