シダ植物の用語集
提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動シダ植物の用語集
あ
- (あしゅ)亜種
- subspecies (subsp.)
- (いかんそくしょくぶつ)維管束植物
- vascular plants
- (いしつばいすうたい)異質倍数体
- allopolyploid
- (いんぺいしゅ)隠蔽種
- cryptic species
- (うじく)羽軸
- pinna rachis
- (うへんのちゅうろく)羽片の中肋
- costa
- (うへんのへい)羽片の柄
- pinna stalk
- (うらめん,りめん)裏面(背軸側)
- abaxial side
- (えいようけい)栄養茎(トクサ科)
- vegetative stem
- (えいようよう)栄養葉(ヒカゲノカズラ科)
- trophophyll
- (えいようよう)栄養葉(裸葉)
- sterile frond
- (おもてめん,ひょうめん)表面(向軸側)
- adaxial side
か
- (かいけい)塊茎
- corm
- (がいせんぶんき)外先分岐
- catadromous
- (きぶがわ)基部側(下側・後ろ側)
- basicopic side
- (きぶより)基部寄り
- proximal portion
- (くき)茎
- stem
- (こうじくがわ)向軸側
- adaxial side
- (こんけい)根茎
- rhizome
さ
- (しだしょくぶつ)シダ植物
- ferns and lycophytes
- (しだるい)シダ類
- ferns
- (じつよう)
- fertile frond
- (しへん)歯片(トクサ科)
- sheath teeth
- (しゅけい)主茎
- main stem
- (しゅししょくぶつ)種子植物
- seed plants
- (しゅふくごうたい)種複合体
- species complex
- (しょううへん)小羽片
- pinnule
- (しょううへんのちゅうろく)小羽片の中肋
- costule
- (しょうぜつ)小舌
- ligule
- (しょうほうしのう)小胞子嚢(ミズニラ科)
- microsporangia
- (しょうようるい)小葉類
- lycophytes
- (せつ)節(トクサ科)
- node
- (せんたんより)先端寄り
- distal portion
- (そくうへん)側羽片
- lateral pinna
- (そくし)側枝(トクサ科)
- lateral branch
- (そくし)側枝(ヒカゲノカズラ科)
- lateral branchlets
た
- (だいほうしのう)大胞子嚢(ミズニラ科)
- megasporangia
- (たんこんたい)担根体(イワヒバ科)
- rhizophore
- (たんそうせだい)単相世代
- (ちかけい)地下茎(トクサ科)
- rhizome
- (ちじょうけい)地上茎(トクサ科)
- aerial stem
- (ちょううへん)頂羽片
- terminal pinna
- (ちょうてんがわ)頂点側(上側・前側)
- acroscopic side
- (ちょくりつけい)直立茎(主茎)(トクサ科)
- erect stem
- (ちゅうじく)中軸
- rachis
- (ちゅうろく)中肋(単条の葉脈,イワヒバ科)
- midrib
- (どうけい)同形
- monomorphic
- (どうしつばいすうたい)同質倍数体
- autopolyploid
な
- (ないせんぶんき)内先分岐:anadromous
- (にけい)二形
- dimorphic
- (ね)根
- root
は
- (は)葉
- leaf
- (はいじくがわ)背軸側:abaxial side
- (ばいすうせい)倍数性
- ploidy
- (はいよう)
- dorsal leaf
- (ひかげのかずらしょくぶつ)ヒカゲノカズラ植物
- lycophyte(s)
- (ひんしゅ)品種
- forma (f.)
- (ふくそうせだい)複相世代
- (ふくよう)腹葉
- ventral leaf
- (ぶぶんにけい)部分二形
- hemidimorphic
- (へんしゅ)変種
- variety (var.)
- (ほうしけい)胞子茎(トクサ科)
- fertile stem
- (ほうしのうしょう)胞子嚢床
- sporangiophore
- (ほうしのうすい)胞子嚢穂(トクサ科)
- strobilus/cone
- (ほうしのうすい)胞子嚢穂(ヒカゲノカズラ科)
- strobilus
- (ほうしのうすいのへい)胞子嚢穂の柄(トクサ科)
- strobilus stalk
- (ほうしよう)胞子葉(ヒカゲノカズラ科)
- sporophyll
- (ほうしよう)胞子葉(実葉)
- fertile frond
- (ほうしをつけるうへん)胞子をつける羽片
- fertile pinnae
- (ほふくけい)匍匐茎
- creeping stem
ま
- (むはいせいしょく)無配生殖
- apogamy
- (むゆうごうせいしょく)無融合生殖
- apomixis
- (もうじょうしんか)網状進化
- reticulate evolution
- (もくせいしだ)木性シダ
- tree ferns
や
- (ようじく)葉軸
- rachis
- (ようしょう)葉鞘(トクサ科)
- nodal sheath
- (ようしん)葉身
- lamina / blade
- (ようへい)葉柄
- stipe / petiole
ら
- (らよう)裸葉
- sterile frond
- (りゅうじょう)隆条(トクサ科)
- ridge
- (りゅうじょうのみぞ)隆条の溝(トクサ科)
- groove
わ
引用文献
- 池畑怜伸. 2006. 写真でわかるシダ図鑑. 151 pp. トンボ出版, 大阪.
- 岩槻邦男(編). 1992. 日本の野生植物 シダ. 311. 平凡社, 東京.
- 海老原淳. 2016. 日本産シダ植物標準図鑑Ⅰ. 475 pp. 学研プラス, 東京.
その他の用語集
- 生物の用語集(アルファベット順)/生物の用語集(仮名順)
- コケ植物の用語集(アルファベット順)/コケ植物の用語集(仮名順)
- シダ植物の用語集
- 種子植物の用語集
- イネ科の用語集
- カヤツリグサ科の用語集
広島大学 / デジタル自然史博物館 / 植物 /