サイヨウシャジン
提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動広島大学 > 広島大学デジタルミュージアム > デジタル自然史博物館 > 植物メインページ > 郷土の植物 > 維管束植物 > サイヨウシャジン | 広島県の植物図鑑 / 和名順
サイヨウシャジン Adenophora triphylla (Thunb.) A.DC. var. triphylla
シノニム
- Adenophora triphylla (Thunb.) A.DC. var. insularis (Kitam.) Kitam.
その他
分類
維管束植物門 Tracheophyta > 種子植物亜門 Spermatophytina > 被子植物上綱 Angiospermae > モクレン綱 Magnoliopsida > キク上目 Asteranae > キク目 Asterales > キキョウ科 Campanulaceae > ツリガネニンジン属 Adenophora
旧分類
種子植物門 Spermatophyta > 被子植物亜門 Angiospermae > 双子葉植物綱 Dicotyledoneae > キキョウ科 Campanulaceae > ツリガネニンジン属 Adenophora
解説
- サイヨウシャジンの花型を持つ個体が県内各地で確認されている.しかし,西城町や芸北町ではツリガネニンジンとの中間的な特徴を備えた個体群も観察されており,県内の本種については今後検討する必要がある.
花期
分布・産地・天然記念物
分布
産地
天然記念物
標本
- 広島県(ae-3466; ナガサキシャジンとして),東城町(hmn-t-3379),西城町(km-11491)
慣用名・英名・広島県方言
慣用名
英名
広島県方言
備考
- 環境庁コード: 54110
文献(出典)
- 江塚・松本(1985),広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会(1997),広島県東城町植物誌編纂委員会編(2004),広島市植物公園(2004),世羅ほか(2007),世羅ほか(2010)
広島大学 > 広島大学デジタルミュージアム > デジタル自然史博物館 > 植物メインページ > 郷土の植物 > 維管束植物 > サイヨウシャジン | 広島県の植物図鑑 / 和名順