広島大学 > 広島大学デジタルミュージアム > キャンパスまるごと博物館 > 広島大学の自然 > 東広島キャンパスのサクラ > 廣島大學櫻曼荼羅 > コヒガン
コヒガンの花(広島県東広島市 東広島キャンパス国際協力研究科; 撮影: 池田誠慈, Apr. 4, 2017)
コヒガンの花(広島県東広島市 東広島キャンパス国際協力研究科; 撮影: 池田誠慈, Mar. 30, 2018)
コヒガン(小彼岸)の花(広島県東広島市鏡山 東広島キャンパス国際協力研究科; 撮影: 池田誠慈, Mar. 27, 2019)
コヒガン Cerasus ×subhirtella 'Kohigan'
小彼岸(コヒガン,Kohigan):C. × subhirtella 'Kohigan'
シノニム synonym
その他
- Cerasus subhirtella (Miq.) Masam. & S.Suzuki
別名
解説
- 栽培品種(野生の雑種)エドヒガン×マメザクラ
- 植栽
- 3月下旬に淡紅色の一重の花を咲かせる.
広島大学内での生育場所
- 国際協力研究科周辺(東広島キャンパス)
- 東福利会館前(東広島キャンパス)
由来
コヒガン(小彼岸)
基本データ
- 和名・品種名
- 小彼岸
- 読み
- コヒガン
- 開花期
- 3月下旬
- 色
- 淡紅色
- 花弁数
- 一重
- サイズ
- 小高木
- 樹形
- 場所
- 国際研,東福利会館前
- 本数
- 3(国際研),2(東福利会館前)
ギャラリー
コヒガンの花(広島県東広島市鏡山 東広島キャンパス国際協力研究科; 撮影: 池田誠慈, Mar. 23, 2019)
コヒガンの花(広島県東広島市鏡山 東広島キャンパス国際協力研究科; 撮影: 池田誠慈, Mar. 23, 2019)
コヒガンの花(広島県東広島市鏡山 東広島キャンパス 東福利会館前; 撮影: 池田誠慈, Apr. 2, 2019)
コヒガンのがく筒(広島県東広島市鏡山 東広島キャンパス国際協力研究科; 撮影: 池田誠慈, Apr. 4, 2017)
コヒガンのがく片(広島県東広島市鏡山 東広島キャンパス国際協力研究科; 撮影: 池田誠慈, Mar. 23, 2019)
コヒガンの苞(広島県東広島市鏡山 東広島キャンパス国際協力研究科; 撮影: 池田誠慈, Mar. 30, 2018)
コヒガンのつぼみ(広島県東広島市鏡山 東広島キャンパス国際協力研究科; 撮影: 池田誠慈, Mar. 23, 2019)
コヒガンの花芽(広島県東広島市鏡山 東広島キャンパス国際協力研究科; 撮影: 池田誠慈, Feb. 17, 2017)
コヒガンの樹形(広島県東広島市鏡山 東広島キャンパス東福利会館前; 撮影: 池田誠慈, Mar. 28, 2025)
広島大学 > 広島大学デジタルミュージアム > キャンパスまるごと博物館 > 広島大学の自然 > 東広島キャンパスのサクラ > 廣島大學櫻曼荼羅 > コヒガン