コバノタツナミ

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動

広島大学 > 広島大学デジタルミュージアム > デジタル自然史博物館 > 植物メインページ> 郷土の植物 > 維管束植物 > コバノタツナミ | 広島県の植物図鑑 / 和名順

コバノタツナミ(広島県東広島市鏡山; 撮影: 竹内 史, May. 11, 2024)

コバノタツナミ Scutellaria indica L. var. parvifolia (Makino) Makino

シノニム

その他

分類

維管束植物門 Tracheophyta > 種子植物亜門 Spermatophytina > 被子植物上綱 Angiospermae > モクレン綱 Magnoliopsida > キク上目 Asteranae > シソ目 Lamiales > シソ科 Lamiaceae > シソ科 Lamiaceae > タツナミソウ属 Scutellaria

旧分類

種子植物門 Spermatophyta > 被子植物亜門 Angiospermae > 双子葉植物綱 Dicotyledoneae > シソ科 Lamiaceae > タツナミソウ属 Scutellaria

解説

花期

分布・産地・天然記念物

分布

  • 広島県では,沿岸部から島嶼部の日当たりのよい路傍などに多い.

産地

天然記念物

標本

  • 宮島(rn-6440),湯木町天上山(rn-6762),廿日市市野貝原(mt-8776),熊野町海上側(yw-9932),河内町用倉山(km-1618),倉橋島(yy-9283),下蒲刈島(km-33262),走島(yy-12937),福山市蛇円山(sf-4686)

慣用名・英名・広島県方言

慣用名

  • ビロードタツナミ

英名

広島県方言

備考

  • 環境庁コード: 49250

文献(出典)


広島大学 > 広島大学デジタルミュージアム > デジタル自然史博物館 > 植物メインページ> 郷土の植物 > 維管束植物 > コバノタツナミ | 広島県の植物図鑑 / 和名順