コオニヤンマ 広島大学東広島キャンパス
提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動広島大学 > デジタル自然史博物館 > メインページ > 広島大学の自然 > 東広島キャンパスの動物 > コオニヤンマ
コオニヤンマ
和名
学名
- Sieboldius albardae
分類
- サナエトンボ科 Gomphidae
分布
- 北海道,本州,四国,九州.
解説
- 丘陵地の周囲に樹林のある河川中~下流域に生息.
- 日本のサナエトンボでは最大種.
- 大きな体の割に頭部が小さい.
- 東広島キャンパス内ではふれあいビオトープ周辺の角脇川で幼虫が確認されており,成虫も付近で観察することができる.
備考
参考文献
- 尾園 暁・川島逸郎・二橋 亮. 2012. ネイチャーガイド 日本のトンボ. 531 pp. 文一総合出版, 東京.
広島大学 > デジタル自然史博物館 > メインページ > 広島大学の自然 > 東広島キャンパスの動物 > コオニヤンマ