コウノトリとサギの見分け方

提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動

コウノトリはコウノトリ目コウノトリ科の鳥,サギはペリカン目のサギ科の鳥の総称です.コウノトリの方が大型で,くちばしが年間を通して黒く,足が赤色です.

コウノトリ

代表的なサギの仲間

-> 白いサギの見分け方はこちら

広島大学総合博物館のイベント

  • 2024年12月21日(土)13:00~15:30に広島大学総合博物館『第83回公開講演会』が開催されます.

内  容: シンポジウム「いきものと生きる~生物多様性が減少する今、考え動くために~」

6度目の大絶滅といわれる今、日本各地で生き物を守る活動が展開されています。研究者や保全活動の現場の声を聞いて、今できることを考えてみませんか?

Kouen83-flyer s.JPG

見分け方に関するページ

鳥類

両生類

爬虫類

昆虫

節足動物


広島大学 > デジタル自然史博物館 > メインページ > 郷土の動物 > 広島県の鳥類 > コウノトリとサギの見分け方 | 広島県の動物図鑑 / 和名順 にもどる