クロバナロウゲ 植物園・生態実験園
提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動広島大学 > 広島大学デジタルミュージアム > キャンパスまるごと博物館 > 広島大学の自然 > 東広島キャンパスの植物 > クロバナロウゲ
クロバナロウゲ(東広島植物園の植物)
和名
- クロバナロウゲ
学名
- Comarum palustre L.
シノニム
- Potentilla palustris (L.) Scop.
- Comarum palustre L. var. villosum Pers.
分類
- バラ科 Rosaceae
分布
- 北海道,本州中部地方以北の亜高山帯
由来
- 1992年,広島大学千田キャンパスから移植.
東広島キャンパスでの花期
- 5月
解説
- バラ科の多年草.
- クロンキスト体系ではキジムシロ属 Potentillaに分類されていたが,APG分類体系ではクロバナロウゲ属として独立した.
関連ページ
広島大学 > 広島大学デジタルミュージアム > キャンパスまるごと博物館 > 広島大学の自然 > 東広島キャンパスの植物 > クロバナロウゲ