クララ
提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動広島大学 > デジタル自然史博物館 > 植物 > 郷土の植物 > 維管束植物 > クララ | 広島県の植物図鑑 / 和名順
クララ Sophora flavescens Ait.
シノニム
その他
分類
種子植物門 Spermatophyta > 被子植物亜門 Angiospermae > 双子葉植物綱 Dicotyledoneae > マメ科 Fabaceae(Leguminosae) > クララ属 Sophora
解説
花期
分布・産地・天然記念物
分布
産地
天然記念物
標本
- 世羅西町津田明神山(yy-6045),広島市水越山(km-2693),三原市仏通寺(yw-1238),芸北町中祖(hh-4614),高宮町下式敷(mt-8981),口和町黒岩山(mt-12543),廿日市市黒折(yw-6382),三良坂町野竹(kk-1609),総領町木屋(kk-1793),府中市亀ケ岳(sf-2453),神辺町片山橋(sf-5376),甲山町男鹿山(ns-513),東城町森(hn-1352),大朝町雉子の目山(mt-15712),御調町市(yk-8610),新市町大佐山(gi-263),福山市中津原((gi-328),君田村寺原(tk-632),神辺町東中条(sf-10330)
慣用名・英名・広島県方言
慣用名
- ヒロハクララ
英名
広島県方言
備考
- 環境庁コード: 29760
文献(出典)
- 河毛(1974),山下(1977),土井(1983),山下(1988),関ほか(1996),渡辺ほか(1996),広島大学理学部附属宮島自然植物実験所・比婆科学教育振興会(1997)
広島大学 / デジタル自然史博物館 / 植物 / 郷土の植物 / 維管束植物 | 広島県の植物図鑑 / 和名順 にもどる