カスリウスバカゲロウ 広島大学東広島キャンパス
提供: 広島大学デジタル博物館
ナビゲーションに移動検索に移動広島大学 > デジタル自然史博物館 > メインページ > 広島大学の自然 > 東広島キャンパスの動物 > カスリウスバカゲロウ
カスリウスバカゲロウ(広島大学東広島キャンパス)
和名
学名
- Distoleon nigricans
分類
- ウスバカゲロウ科 Myrmeleontidae
分布
- 北海道,本州,四国,九州.
解説
- 成虫は前翅に線状の黒斑がある.
- 低地から山地にかけて記録がある.
- 幼虫はすり鉢状の巣をつくらない.
- 幼虫はウスバカゲロウなどがいる砂地の薄い砂溜まりで見られる.
- 幼虫は小昆虫を捕食する.
- 東広島キャンパスでの個体数は多い.
備考
参考文献
広島大学 > デジタル自然史博物館 > メインページ > 広島大学の自然 > 東広島キャンパスの動物 > カスリウスバカゲロウ